2024年12月18日(水) |
熊野第二小学校とのオンライン交流会(3・4年生) |
|
|
2024年12月2日(月) |
薬物乱用防止教室(5・6年生) |
|
|
2024年11月29日(金) |
むかし遊び体験(3・4年生) |
11月29日(金)3・4年生14名が大井谷区長の吉田さんにお世話になり五郷に伝わるむかし遊びを体験させていただきました。
体験したむかし遊びは、お手玉、もくろじ当て、手まり、おはじき、ちっぱっぱなどです。手まりでは、地域の方が歌を歌いながらまりをつき、色んな技をしている姿を見て、子ども達は感心していました。また、床にフープを置いて片足でリズミカルに跳ぶ「ちっぱっぱ」の見本を吉田さんにしてもらいました。それを真似て子ども達も挑戦しました。吉田さんは、子ども達が予想以上に上手にできているのを見て驚いていました。子ども達は、地域にむかしから伝わる遊びを体験することができて楽しそうでした。また、それ以上に地域の方々とふれあうことができたことが心に残ったようです。帰り際に参加していただいた方が、「また来年ね。」と言って子どもの手を握って帰られた姿が印象的でした。
|
|
|
|
|
2024年11月6日(水) |
研究授業(5・6年生) |
11月6日(水)に紀州教育支援事務所の前田所長を招聘し、5・6年生の研究授業を行いました。また、複式校で教諭及び管理職として経験豊富な三重大学教職大学院の廣川先生にも来ていただきました。
5年生は国語(読むこと)「やなせたかしーアンパンマンの勇気」6年生は算数(データの活用)「データの特徴を調べて判断しよう」でした。5年生は、二人で一台のタブレットを共有し、教科書に書かれた出来事について整理し、「たかし」の行動と考えについてまとめていきました。6年生の課題は、紙飛行機大会で使用する紙飛行機のどれを選ぶかそれらのデータについて検討し、その理由について先生を納得させることでした。複式授業では、これら他学年の授業を同時進行していきます。いつも思うことですが、二学年分の授業を行うことは、本当に大変なことです。その中で、教師が指導できない時間にいかに子ども達の思考を整理し高めるかが大きな課題となってきます。三学期にも指導主事を招聘した研究授業を実施します。
|
|
|
|
2024年10月29日(火) |
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」 |
10月29日新鹿小学校において「夢の教室」が開催されました。
本事業は熊野市教育委員会主催の事業で、JFA夢の教室事業に賛同したアスリートを講師に迎え実体験に基づく授業を通して夢を持つことの大切さについて努力する意識や態度を育むことが目的です。
今回は、Jリーグの清水エスパルスや浦和レッズで活躍された原一樹さんが夢先生として来熊されました。
先ずは体育館でアシスタントの梅田さん(元フットサル選手)とともに体を動かし、コミュニケーションをとることの大切さを学びました。
次に場所を変えて原さんによる「
夢トーク」を聴かせてもらいました。
原さんは、ホワイトボードを活用し、失敗や成功体験を図式化しながらご自信の経験に基づいた話をしてくれました。
子ども達は、その話に食い入るように聞き入っていました。
最後に数名が自分の夢について語りました。
夢の実現に向けて日々努力してほしいです。
本事業は、熊野市では5年生を対象に毎年実施される事業です。引き続き実施していただきたいです。
|
|
|
|
2024年10月20日(日) |
五郷地区合同運動会 |
当初の予定より二週間遅れで10月20日(日)に五郷地区合同運動会を開催することができました。
PTA役員の皆様及び地域の皆様には早朝より準備作業をしていただきました。ありうがとうございました。
今年度の運動会の目標として次の二点を掲げ、体育の時間に指導してきました。
・「からだつくり運動」「陸上運動」「表現運動」領域における基本的な動きや技能を身に付ける・
・集団で規律ある行動ができるようにするとともに、最後までやり抜く態度を育てる。
特にこの二点について振り返りを行い、来年度の活動に生かしていきます。
子ども達の振り返りからは「三重コレクション」に関わる記述が多くありました。この種目は5・6年生がアイデアを出し、準備物も自分たちで作製しました。
来年度もこのような種目を取り入れていきたいです。
|
|
|
|
2024年9月26日(木) |
「ホタルの光」お米の贈呈式 |
9月26日にお米の贈呈式を行っていただきました。
贈呈式には「ふるさと創生実行委員会」代表の大橋さん、舛屋さん、奥田さん、そして水田さん夫妻にも参加していただきました。
このお米は、主に五郷小学校の5・6年生が舛屋さん所有の水田を使わせていただき、
5月8日に田植え、6月15日に田かき、9月7日に稲刈りしたものです。
「きつい」 汚い 危険」 ⇒ 「健康 希望 環境に優しい農業」
子ども達は、特にこの大橋さんの言葉が印象に残ったようです。
|
|
|
|
2024年9月9日(月) |
避難訓練 |
9日(月)の休み時間に地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。
今回は、休み時間に避難訓練を設定したので、子ども達は校舎内の様々な場所での対応となりました。
みんな落ち着いて避難することができました。
今回も自分やみんなの命を守るためには災害に「備える」ことが第一。そのためには日頃から学校の「きまり」を守り、規律正しい生活を送ることが大切ということを伝えました。
この後に各学級に分かれて振り返りを行いました。
|
|
|
|
2024年9月9日(月) |
入賞のお知らせ |
木の町熊野「木工コンクール2024において細川花火さん(4年生)の作品「とりのす」が小学生の部「林星会賞」を受賞しました。
工夫したところは、材料の木材の形がゆがんでいたので、細かく色をぬったところだそうです。
また、とりのすの中に入っている卵は、本物のキジの卵だそうです。
本作品は、今週末まで文化交流センターに展示されていますので、ぜひご覧ください。
|
|
|
|
2024年9月7日(土) |
奉仕作業 |
9月7日(土)午前8時より一時間半ほど五郷小学校運動場及び外回りの環境整備作業を行いました。
参加者は、教職員・保護者及び地域の方々約40人です。
小学生もお家の人と一緒に来て作業を手伝ってくれました。
先月、宇城組様により重機を使って運動場整備を実施していただいたので、今回は、運動場の草抜きと草刈りを中心に行いました。
ご参加いただいた保護者及び地域の皆様に感謝いたします。
10月5日には「五郷地区合同運動会」を実施します。
さらにきれいになった運動場で子ども達の体力・運動能力の向上を目指します。
|
|
|
|
2024年9月5日(木) |
熊の目撃情報について |
昨日、熊野市農林水産課より五郷町湯谷「林道高代山・大井川線」において
熊の目撃情報の連絡がありました。
今朝、登校指導の後、五郷駐在の和田巡査と現場視察に行ってきました。
現場は、五郷駐在所から直線距離で約2.1qの所で、道のりは約3qほどありました。
今後も熊の出没情報に注視しながら、安全指導を行っていきます。
また現状、通学路付近で熊の出没があった場合は、翌日よりバスの運行を始めるという事になっていますが、今後、本地域で熊が頻繁に出没するようであれば、子ども達の安全確保のため、バスの運行について関係機関に要望していきます。
|
|
|
|
2024年9月4日(水) |
セパレートトラック |
明日の5日より全体で運動会の練習を始めます。
運動会に向けて主に次の領域の学習に力を入れて進めていきます。
「体つくり運動」
「陸授運動」「走・跳の運動(遊び)」
「表現運動」「表現リズム遊び」
今日、職員で運動場に1周約120mのセパレートトラックをかきました。
明日から熱中症に気を付けながら、練習に取り組んでいきます。
|
|
|
|
2024年9月3日(火) |
五郷小夏休み子ども作品展 |
夏休みに子ども達が作製した作品を一階図書室前に展示しています。
展示期間は6日(金)までです。
是非見に来てください。
既に出品した作品は、写真での展示となりますことご了承下さい。
|
|
|
|
2024年9月3日(火) |
米作り体験(稲刈り) |
今年度も「ふるさと創生実行委員」の大橋さんと奥田さんにご指導いただき
平の学校田(舛屋様所有)で5・6年生が稲刈りを行いました。
5年生のふたりは初めての稲刈りだったので、最初は鎌の使い方もぎこちなかったですが、
繰り返し作業をすることで、スムーズに稲を刈り取ることができました。
また、6年生は、慣れた手つきで多くの稲を刈りました。
弥生時代から続く米作りでは、天災等で幾度もうまく収穫ができないことがあったが、「辛いことがあっても決してあきらめずに米作り続けてきた」ということを大橋さんから教えていただきました。
子ども達の心に響いていました。
お米一粒一粒を大切にいただきます。
|
|
|
|
2024年9月2日(月) |
二学期始業式 |
学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
二学期の始業式では次のことについて話しました。
夏休みを振り返って「ええとこみつけ」と「進んで行うこと]について振り返りをしました。
なかには宿題やお家の手伝いを100%自分から進んで行ったという子もいました。
また、「社会貢献」について具体的な例を挙げて説明しました。
二学期からは、今まで心がけてきたことに加えて○○のために行動できるようになってほしいと伝えました。
また、5・6年生から「戦争」「夏」「自然」等についておすすめの本の紹介がありました。
みんな堂々とわかりやすく伝えてくれました。
|
|
|
|
2024年8月9日(金) |
続・宇城組様による社会貢献活動 |
猛暑の中、数日間にわたり重機やトラックを活用し、運動場整備をしていただきました。
オペレーターは倉本さんです。倉本さんは、学校運営協議会委員でもあります。
これぞプロのなせる技術です。
整備された運動場を維持できるようにがんばります。
|
|
|
|
2024年8月7日(水) |
宇城組様による社会貢献活動 |
宇城組様による社会貢献活動として、昨年までは校舎周りの草刈りや
教職員ではできないような溝や斜面の草刈りを行っていただいておりました。
校舎移転に伴い、グランド整備についてお願いしたところ、快くお引き受け頂き
今回は、グランド端の土砂の撤去と整地をしていただきました。
8月2日に最初の作業を行っていただきました。
この日は試行という事でユンボでグランドの1/5ほどの土砂を撤去していただきました。
学校として普段、軽トラックでH鋼を引いて整地していますが、それとは雲泥の差で驚くほど地面がきれいになっています。
ほんとうにありがたいことです。
これからもレポートします。
|
|
|
|
2024年7月18日(木) |
水泳指導 |
6月26日、7月17日に熊野市紀和B&G海洋センターに行ってきました。
B&G海洋センタープールには、浅い低学年用のプールと25mプールがあります。
1・2年生は低学年用のプール、中学年と高学年は25mプールを使用しました。
水は、温泉水を使用しており、水温は22度ほどで泳ぐにはちょうどよかったです。
子ども達は、1年ぶりの水泳(水遊び)に大はしゃぎでした。
高学年は、17日に泳力測定をしました。
この間、小学校近くの大又川で水泳を行いました。
川は、流れがあるので伏浮きをして流れに沿って流れたり、流れに逆らって泳いでみたりと川ならではの水泳を楽しむことができました。
|
|
|
|
|
2024年6月12日(水) |
第4回校内研修 3・4年生研究授業 |
|
|
2024年6月11日(火) |
五郷学習「ホタルの保全活動」 |
|
|
|
2024年6月5日(水) |
集会 |
6月5日の1時間目に体育館で集会を行いました。
初めに5・6年生の発表がありました。内容は、「リボンのおどり」のリコーダーと木琴などを使った器楽演奏でした。この曲は、「ラ・バンバ」や「ツイスト&シャウト」と同じコード進行でとても馴染みやすい曲です。
5・6年生は、どんな工夫をすれば響き合うかを考えて楽器を組み合わせたそうです。
次に子ども会(児童会)役員が、体育館の使い方について自分たちで作成した動画を使ってクイズ形式で紹介しました。それから図書委員会から発表がありました。
最後に校教楽団(校長と教頭)が「切手のない送りもの」を手話を交えながら披露しました。
11月の学習発表会に向けて今から取組を進めていきます。
自画自賛するわけではありませんが、五郷小学校らしい良い集会でした。
|
|
|
|
2024年6月4日(火) |
避難訓練 |
6月4日に地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、移転して初めての避難訓練だったので、避難経路と避難場所を確認することを第一のめあてとしました。
子ども達は、慌てず焦らず真面目に避難することができました。
今回は、授業中に避難訓練を行いましたが、色々なケースに対応できるようにする必要があるので、今後休み時間等にも実施していきます。
|
|
|
|
2024年5月27日(月) |
新体力テスト(室内種目) |
5月27日に体育館で新体力テスト測定を行いました。
今回も縦割り班で「握力・長座体前屈・反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳び・20mシャトルラン」の6種目の測定をしました。
最初に準備体操として動的ストレッチと「くの字」「Sの字」「ラディアン」等のベーシックコオーディネーションを行いました。本トレーニングを行うことで、特に反復横跳びや立ち幅跳びそれに50m走の記録の向上につながることを自分自身の実践で実感しています。
今回の新体力テストの結果を分析し、強みはより伸ばし、弱みを改善していきます。
|
|
|
|
2024年5月24日(金) |
第1回学校運営協議会 |
5月24日に第1回学校運営協議会を開催しました。まず、授業の様子を観ていただきました。
5・6年生は図工で「よい歯のポスター」を描いていました。
また、1年生〜4年生の合同音楽では、「ボイストレーニング」を中心に歌とリコーダーの練習をしていました。
授業参観とあわせて修繕した個所や課題となっている箇所を見ていただきました。
協議会では、今年度の学校運営方針についてグランドデザインを基に説明させていただき、ご承認いただきました。
11月には地域の方々の展示も含めた学習発表会を予定しています。
今後とも学校運営協議会委員の皆さんと情報共有を行いながら地域に開かれた学校づくりに努めます。
|
|
|
|
2024年5月23日(木) |
新体力テスト測定に向けて |
今年度五郷小学校は、文部科学省の「新体力テスト」抽出校になっています。対象学年は5年生です。
五郷小学校では、児童の体力・運動能力の向上のための一つの指標として活用するために、毎年全学年児童を対象に本テストを実施しています。
今年度は、移転後初の運動場での測定になります。今まではグランドを斜めに50m走のラインを引いていましたが、今年度から横に50mのラインを引いてもまだ余裕があります。
今週、50m走とソフトボール投げの準備をしました。
5月27日(月)には室内種目の測定を行う予定です。
|
|
|
|
|
2024年5月10日(金) |
元気に登校 |
一年生が入学して1か月が過ぎました。学校生活にも慣れたようで、毎朝元気に集団登校しています。水曜日や家庭訪問期間等には集団下校をしています。
特に登校時には、五郷駐在の和田巡査や交通安全協会や保護者の方々に見守りをしていただいております。
学校では、これからも登下校時には、交通安全に十分気を付けて歩道または白線の内側を歩くように指導していきます。
|
|
|
|
|
2024年5月8日(水) |
米づくり体験(田植え) |
今年度は五郷町平の舛屋様所有の水田(13アール)をお借りして米作り体験を実施させていただいています。
今日も、全校児童で田植えをしました。今年度もふるさと創生実行委員会世話人の大橋さんにお世話になり,
米作りについてお話をしていただきました。
今回で最後の田植えとなる6年生は、手際よく素早く植えることができました。
初めて田植えをする1年生は、田んぼに足をとられながらもバランスをとって懸命に稲を植えていました。
みんな田んぼの感触が心地良かったようです。
秋には420キロの収穫が見込まれるとのことです。
収穫が楽しみです。
|
|
|
|
2024年4月26日(金) |
集会・1年生を迎える会 |
|
|
2024年4月9日(火) |
校舎移転後初の入学式 |
今年度は三人の一年生が入学しました。三人は緊張した面持ちでしたが、担任の先生から名前を呼ばれた時には元気よく「はい。」と返事をすることができました。式辞では、五郷小学校の校歌の歌詞にある「正直」「規律」「勤勉」について話しました。
1・2年生の学級は7名の複式学級です。先輩である2年生を見習い、早く複式の授業スタイルに慣れて元気に登校してほしいです。
|
|
|
2024年4月18日(木) |
全国学力・学習状況調査 |
4月18日に全国学力・学習状況調査を行いました。6年生3名が、1限目に国語、2限目に算数の問題に取り組みました。子ども達は最後まで粘り強く問題を解いていました。算数では、時間に少し余裕があったようです。また、23日(火)にタブレットを活用し、児童・生徒質問紙調査を行いました。本調査結果を分析し、これからの活動に活かしていきます。 |
|
|