本文へスキップ

TEL.0597-83-0020

〒519-4671 三重県熊野市五郷町桃崎1698-1

学校生活 平成27年3月


information

熊野市立五郷中学校

〒519-4671
三重県熊野市五郷町桃崎1698-1
TEL.0597-83-0020
FAX.0597-83-0020

2015年3月31日(火)
一年を振り返って⑤ 文化祭

11月に開催した文化祭。10人で50分の平和劇に取り組み、見事やり遂げました。

2015年3月30日(月)
一年を振り返って④ 合同運動会

10月に行った合同運動会の様子です。
小中の児童生徒が力を合わせて、
頑張りました。


2015年3月27日(金)
練習試合

今日は入鹿中のテニス部が来て、練習試合をしていました。現在の自分の実力をはかるのにいい試合になったことと思います。

2015年3月26日(木)
今日から春休み

学校は今日から春休みに入りましたが、生徒も教師もみんな出て、部活動をしています。今日は昨日までの寒さ・風もおさまり、運動日和です。
なお、休みは4月5日までで、6日(月)に始業式、7日(火)に入学式を予定しています。

2015年3月25日(水)
26年度修了式

今日は26年度の最終日です。大掃除をしたあと、修了式・離任式を行いました。
修了式では、「少ない人数ながら、運動会や文化祭など力を合わせてよく頑張った」「来年度は3年生・2年生に進級するので、その心構えをしっかり持とう」という話をしました。また、4月6日の始業式で言えるように目標を考えておくこと、をみんなの宿題にしました。どんな決意表明をしてくれるのか、今から楽しみです。

2015年3月24日(火)
ソフトボール 生徒vs先生

明日は26年度の修了式、教科の授業は今日で終わりです。
3限目の体育では、生徒対先生でソフトボールの試合をしました。社会体育で野球をやっている生徒や小学校時代にソフトボール部だった生徒もおり、随所にいいプレーが見られました。結果は1点差で先生チームが勝ちました。

2015年3月23日(月)
車椅子体験

今日は道徳の時間に、熊野市社会福祉協議会から2人の職員の方においでいただき、車椅子体験・高齢者疑似体験を行いました。体験を通じて、「心のバリア」を少しでもなくすと共に、ボランティア活動や地域のバリアフリーについて考え、行動できる人になってもらいたいと考えています。

   

2015年3月20日(金)
2年生家庭科

今日は2年生が調理実習をしました。
作ったのは1年生と同じハンバーグですが、さすが上級生、もう一手間加えて煮込みハンバーグにしていました。食べましたが、とてもおいしかったです。


2015年3月19日(木)
1年生の授業

17日の1年生音楽の授業風景です。楽しくリズミカルにボディパーカッションに取り組んでいました。
昨日は家庭科の調理実習でハンバーグ作りをしました。おいしいハンバーグができあがりました。



2015年3月18日(水)
アリーシャさん ありがとう!!

今日は外国語指導助手(ALT)アリーシャさんの今年度最後の授業がありました。
授業後の昼食時には、アリーシャさんからおいしいカップケーキのプレゼントもありました。バスで帰るときには、これまでの感謝を込めて、生徒・職員みんなで見送りました。

2015年3月17日(火)
紀南P連功労表彰 おめでとうございます

15日(日)に阿田和中学校で開催された紀南PTA大会において、本校の大平会長が、これまでのPTA活動への貢献に対して功労表彰を受けました。おめでとうございます。

また、P連発足15周年記念の植樹が各校で行われることになり、本校では昨日、体育館裏に植えました。

2015年3月16日(月)
一年を振り返って ③ソフトテニス大会

今日は、みえスタディチェックを実施しました。これは今年度から実施しているテストで、知識・技能を活用し、自ら考え、判断し、表現する力の定着状況を確認するためのテストです。定期テストと一緒に実施したかったのですが、定期テストの実施科目が多かったため、スタディチェックは今日にしました。

さて、現在五郷中のクラブ活動はソフトテニス部だけです。少人数ながら、よく頑張り、熊野地区代表として数回県大会にも出場しました。


2015年3月13日(金)
一年を振り返って ②修学旅行

今日は、学年末テスト最終日です。3科目のテストを受けた後、授業は6限目まであります。6限目は今年度最後の生徒会委員会活動を行います。

さて、昨年4月半ばには沖縄へ修学旅行に行ってきました。
平和祈念資料館やひめゆりの塔での平和学習、民泊や「むら咲きむら」での体験学習、首里城などの見学を3泊4日で行いました。
  

2015年3月12日(木)
一年を振り返って ①入学式

今日は学年末テスト2日目です。数学・理科・技術のテストがありました。

さて、今年度もあとわずかとなりました。このホームページの再開は12月でしたので、それまでの行事等の様子を振り返って紹介します。

4月8日には入学式があり、2名の1年生が入学してきました。翌日には早速、新入生歓迎会をひらき、一年生を温かく迎え入れました。

2015年3月11日(水)
学年末テスト

今日は学年末テストの1日目で、保体・家庭・英語の3科目テストがあります。
生徒は、時間ギリギリまでノートや教科書を確認し、テストに臨んでいました。勉強の成果が発揮されることを期待しています。

2015年3月10日(火)
雪が舞っています

今日は強い風がふき、3月も半ばにさしかかろうというのに雪も舞っています。やっと咲き始めた校舎前の梅の開花もまた遅くなりそうです。
明日からは学年末テスト、今年度の仕上げのテストです。悔いの残らないように頑張りましょう!!

2015年3月6日(金)
卒業おめでとう!!

本日、第68回卒業証書授与式を行いました。
紗愛さん、卒業おめでとう!!
自分の可能性を信じ、家族や応援してくれるすべての人の思いを力に、自分の夢に向かって突き進んで下さい!!

2015年3月5日(木)
式予行

明日の卒業式に向けて、今日は午前中に関係場所の掃除、午後は式の練習をしました。
歌や送辞・答辞を念入りに練習し、明日はすばらしい卒業式にしたいです。

2015年3月4日(水)
式場準備

今日は明後日の卒業式の準備をしました。人数が少なくて大変ですが、皆で力を合わせて、パネルを組み立て、椅子を並べました。練習も十分に積み、いい卒業式にしたいと思います。

2015年3月3日(火)
3年生を送る会

今日は4限目から準備を始め、昼食・午後と3年生を送る会を行いました。
昼食はみんなで揃ってカレーとシュークリームを食べました。
心配していた天気もどうにか曇り空ですみ、午後からはペアを組んでソフトテニス大会です。
皆、最後の思い出作りにボールを追っていました。

2015年3月3日(火)
3月の行事予定

3月の行事予定

 3日(火) 3年生を送る会
 4日(水) 登校指導
 5日(木) 式予行
 6日(金) 第68回卒業証書授与式
11日(水) 学年末テスト~13日(金)
        ALT
16日(月) みえスタディチェック
17日(火) 学校評議員会
18日(水) 高校合格発表・登校指導・ALT
23日(月) 車椅子体験
25日(水) 26年度修了式・離任式・大掃除

2015年3月2日(月)
送る会の準備

今日の6限目は、明日の「3年生を送る会」の準備をしていました。
カレー作りとテニス等の対戦表作りの様子です。天気は下り坂ですが、何とか外でできればいいのですが・・・。
なお、3月に入り、陽もだんだんと長くなってきたので、今日からクラブ終了5時15分、完全下校5時30分になっています。