TEL.0597-83-0020
〒519-4671 三重県熊野市五郷町桃崎1698-1
〒519-4671 三重県熊野市五郷町桃崎1698-1 TEL.0597-83-0020 FAX.0597-83-0020
27日(金)に紀南学校音楽発表会が開催されました。午後の中学校の部では、紀南全中学校12校(+吹奏楽部3校)の発表がありました。 本校は2番目に登場し、少ない人数ながらすばらしい合唱を披露してくれました。
28日(土)・29日(日)の両日、井戸小学校体育館において「紀南児童生徒図画習字作品展」が開催されます。時間は土曜日が10:00〜19:00、日曜日が10:00〜15:00となっています。本校からは延べ17点の作品を出しています。木本方面にお出かけの際は、お立ち寄り下さい。
明日は市民会会館で、紀南学校音楽発表会が開催されます。中学校の部は13時からです。(午前中は小学校) 本校は2番目(吹奏楽部演奏を含めると5番目)に発表します。発表曲は「RPG」と「COSMOS]です。 ぜひお越しください。 なお、一般席には3階からお入り下さい。また駐車場は市営駐車場をご利用下さい。 画像は今年の文化祭と昨年度の発表会のものです。
22日(日)にテニスシングルス選手権熊野予選が山崎で開催されました。 本校からは1・2年生の6名が参加し、夢さんが見事2位に入って県大会への出場を決めました。1・2回戦で敗れた選手も、以前に比べてしっかり打てるようになっており、成長を感じられた大会でした。 なお、県大会は来年2月11日に鈴鹿で開催されます。
今日は月一の土曜授業日で、3限授業を行いました。 朝の読書の時間には、今月の担当が読み聞かせをしていました。 明日はシングルスの大会です。県大会に行けるように、一つでも多く勝てるように頑張ろう!!
昨日は郷土学習第2弾として、湯谷に住む刀鍛冶の角谷さんの工房に全員で行ってきました。 刀鍛冶を目指した理由や刀鍛冶の魅力などの話をお聞きしたあと、作っている様子や実物の刀も見せていただきました。郷土学習だけではなくキャリア教育としてもいい勉強になりました。 角谷さんどうもありがとうございました。
文化祭の劇「学校童子(がっこうわらし)」の様子です。 長い台詞もあり仕上げるのが大変でしたが、みんなよく頑張り、心のこもった感動的な劇を見せてくれました。
文化祭の学習発表の様子です。 3年生の職場体験の発表は、学んできたことの実演もあり良かったです。
今日、9時から体育館で文化祭を開催しました。テーマは「伝承」〜ふるさとのよさを未来へ〜で、生徒はふるさと五郷に対する思いを込めて歌い、読み、演じました。すばらしい文化祭だったと思います。 雨にも関わらず70名ほどの保護者・地域の方にお越しいただきました。小・中学生の発表に満足していただけたことと思います。ありがとうございました。また、絵画や版画・伊勢型紙・手芸作品・写真などを出品していただいたことにお礼申し上げます。
明日午前9時より、五郷中学校体育館において文化祭を開催します。 今年のテーマは「伝承」〜ふるさとのよさを未来へ〜です。ふるさと五郷を思う歌・作文・劇になっています。また、小学生の作文発表・音楽発表、保・小・中・地域の方々の作品展示もあります。 天気は雨のようですが、明日はぜひ五郷中の文化祭にお越し下さい。お待ちしています。 なお、駐車場は体育館裏です。(学校裏も数台は駐車できます)
今日は午前中に文化祭の会場設営をし、午後からは学習発表・劇の練習をしました。 劇は「学校童子(がっこうわらし)」、心にグッとくるいい劇です。生徒たちも感情を込めて演じており、日に日に完成度も増しています。14日(土)は、ぜひ五郷中学校文化祭にお越し下さい。
文化祭まであと3日、今日は2・3年生が6月に行った職場体験学習についての発表練習をしていました。 パワーポイントを使っての発表だけではなく、体験してきたことの実演もしていました。当日が楽しみです。
今月の保健室前掲示は、「いい歯の日(11月8日)」にちなんで、「よくかんで食べる・だ液の役割」です。
14日(土)の文化祭に向けて、今日は1限目に小学生がリハーサルにやってきました。 器楽演奏練習のあと、手話を交えた歌を上手に歌っていました。
1限目に3年生国語の授業を見に行くと、慣用句をいくつか使った文章(短い物語)の発表をしていました。こんな文章も書けるんだと感心させられる作品もあり、とても良かったです。
1年生が高菜の苗を植えました。 苗は近所の方から譲ってもらったものです。生徒たちは小学校で経験済みなので、慣れた手つきで植えていました。 2学期中には1回目の収穫ができそうなので、楽しみです。
2日(月)に高校説明会を行いました。紀南高校・木本高校の先生にお越しいただき、それぞれの高校の特色や授業・部活動等についての話を聞きました。 志望校(学科)を決める際には、テストの点数で決めたり、「行けるところならどこでもいい」という考え方ではなく、高校の特色をよく把握した上で、「自分はどんな高校生活を送りたいのか」「将来はどんな道に進みたいのか」等、目的意識をもって決めてほしいと思います。 両高校の先生方、ありがとうございました。