すぐれた自然美と、古い歴史に恵まれた本市は、調和と活力があり、豊かで魅力ある郷土づくりを目指し努力している。
特に、今日の急激な社会の変化の中で、市民からは教育に対する高い関心と期待が寄せられている。
熊野市教育委員会としては、「郷土づくりの根源は教育に求められるべきものである」という考え方に立ち、学校教育と社会教育についての基本方針を策定する。
学校教育においては、「生命及び人権尊重の精神を基盤に、個性や創造性、自ら学ぶ力を伸ばし、確かな学力を身に付け、心豊かにたくましく生きる子どもの育成を図る」ことを基本理念とする。
社会教育においては、「急速に変化する社会の中で、市民一人ひとりが自己の充実や生活の向上を目指して学習を行い、生きがいのある充実した生活が営めるよう、生涯にわたり自己教育力を啓発する」ことを基本理念とし、本市教育を一層充実させることを目指すものである。
各学校、社会教育団体においては、これらの趣旨を十分理解した上で、それぞれの地域や学校、団体の実態に即した創意ある計画を策定し、地域ぐるみの生き生きとした教育活動を推進するよう期待するものである。
2019(平成31)年4月1日
熊野市教育委員会
1. 熊野市教育の目的 日本国憲法及び教育基本法の示すところにしたがい、子どもの幸福と市民の生活の向上を願い、明るく正しい社会の発展に寄与する人材の育成を図る。 2. 熊野市教育の基本方針 教育基本法を中心にして、各関連法規及び熊野市民憲章の精神、熊野市教育大綱に則り、熊野市の将来の展望のもとに市民生活の実態をとらえ、その課題を指標として健全な教育の推進を図る。 3. 熊野市教育の基本目標 (1)個人の価値をたっとび、責任と勤労を重んじ、自主的精神に
満ちた健康な市民を育成する。
(2)科学的、合理的な精神と創造的な知性に富み、よりよき生活の
向上を図ろうとする市民を育成する。
(3)広い視野に立つ豊かな社会性と積極的な協力性を身に付け、
郷土の発展と社会発展に寄与する市民を育成する。
〒519-4392
三重県熊野市井戸町796
TEL 0597-89-4111