電話でのお問い合わせはTEL.0597-85-2249
〒519-4324 三重県熊野市井戸町238
*教 育 目 標*
「一人ひとりが夢をもち、ともに学び合い育ち合う児童の育成」
*めざす学校像*
「地域に信頼され、児童が笑顔で登下校できる学校」
*めざす児童像*
「よく遊び、よく学ぶ子」
「自分や学校・地域が好きと言える子」
〇 人の話を最後までしっかり聴く子
〇 思いや考えを伝え合い、ともに高まろうとする子
〇 しっかりあいさつして、まわりの人とつながる子
○ 豊かな心で、自分も友だちも大切にする子
○ 命の大切さを知り、健康・安全に心がける子
*めざす教師像*
〇 児童の心に寄りそうケアができる教師
〇 日々の教育実践を大切にし、授業に全力を傾ける教師
〇 同僚性のある教師
〇 積極的に保護者・地域とつながる教師
安全な施設・設備の充実を図ると共に、自分の居場所がある安心できる教育環境を整えることに努める。南海トラフ巨大地震や地震に伴う津波に対応できるように、地域の特性を知り、関係機関と連携しながら学校防災マニュアルの見直しを行う。また、様々な「危険」に対して、子ども自らが状況を判断し、身を守る行動がとれる力を育てる防災教育や防犯教室等を推進する。その他、児童の安全の確保のために、必要な対策を臨機応変に行っていく。
これからの未来を担う子ども達に必要な学力とは、基礎・基本的な知識と技能の習得はもちろんのこと、知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等を育成することが大切である。その上で、子ども達に次の3つの力を育む教育活動を展開する。
@ コミュニケーション力(だれとでも意見交換ができる力)
A コラボレーション力(だれとでも共同して活動ができる力、協調性)
B チャレンジ力(新しいことに進んで挑戦し、最後まであきらめない力)
コミュニティ・スクールとして、自校の課題や中学校区共通の課題について、学校運営協議会での話し合いをもとに解決方法を探るとともに、協議内容や成果について保護者や地域に交流することで、地域ぐるみで子どもの成長を見守ってもらえる仕組み作りを行う。
聴き合える関係を基盤に、持ち味を生かした実践と情報の共有化を図ると共に、問題行動に対して、一人で抱え込むことなく組織的に対応しながら、ともに働く楽しさと、仕事に対する充足感を味わえる職場づくりをめざす。また、定時退校日を設定するなど、総勤務時間の縮減を図る。
〒519-4324
三重県熊野市井戸町238
TEL.0597-85-2249
FAX.0597-80-0100