電話でのお問い合わせは TEL.0597-86-0012,0013
〒519-4206 三重県熊野市新鹿町916-4
28日(水)、小学生全員が5月に植えたさつまいもの芋ほりをしました。縦割り班に分かれて掘っていきましたが、特大サイズの芋が見つかると、まるで宝物を見つけたように大喜びしていました。11月4日(水)に焼いも大会をしてみんなでいただこうと思います。
29日(木)の昼休みに、生徒会の保健体育委員会が計画した「全校運動」がありました。全校生徒が一緒に運動する機会を作ろうということで、保健体育委員が準備をして.、みんなでサッカーを楽しみました。天気も良くいい汗をかいていました。
例年5月ゴールデンウィーク前に行っている鯉のぼり制作が今年はできていなかったので、文化祭に向けて作ることになりました。26日(月)に小学生一人ひとりが鯉のぼりのうろこに色を塗ってその上に自分の名前を書きました。今年で4年目の取組ですが、出来上がった鯉に毎年自分の名前が残っていくので、子どもたちも嬉しそうです。
21日(水)小学4年生理科「閉じ込められた空気と水」という学習で、ペットボトルロケットを制作しました。該当の4年生だけでなく、3・5・6年生も交代で飛ばしました。最後は1・2年生も見学に来て、みんな大喜びでした。
中学校では、文化祭で舞台発表する「手話劇」に向けて練習を始めています。21日(水)は、毎年教えてもらっている「山本恭子さん」と「山本容子さん」に来ていただいて、シナリオに沿って指導してもらいました。普段は本で調べながら学んでいますがわかりにくいことも多く、今日は大変参考になったようです。
16日(金)小学1・2年生が図書館見学に行きました。最初に館内を案内してもらった後、図書館ボランティアの方から読み聞かせをしてもらいました。そして、それぞれが気にいった本を5冊ずつ借りて帰ってきました。 借りた本が重そうでしたみんな満足した様子でした。
16日(金)小学3・4年生が紀南ツアーデザインセンターに行きました。この建物は、林業家の「奥川吉三郎さん」が今から130年前に建てたもので、当時の暮らしがよくわかる見学場所として一般に公開されています。今学習している「ごんぎつね」に出てくる土間や昔の井戸などを実際に見て触れることができ、とても有意義な見学になりました。
中学校の2・3年生が、10月13日〜14日まで修学旅行に行ってきました。感染症拡大防止のため、関東方面2泊3日を長島スパーランドや鳥羽水族館をまわる県内コースに変更しました。生徒たちは和気あいあいとした様子で、友達との会話を楽しみながら2日間を過ごしました。天気も良く、良い旅行になりました。
10月2日(金)に避難訓練を行いました。今回は予告なしで、昼休みにしました。小学校の児童は多くが運動場にいましたが、緊急地震速報が流れると全員が身を守る行動をとりました。揺れのおさまりをまって海抜30mにある第2避難場所まで逃げました。全員が落ち着いて避難行動がとれました。
ここに文章を記入