「一人ひとりの子どもが大事にされる学校」
重点努力目標
●子ども達の学力保障と授業の充実
わかりやすい授業の工夫
基礎・基本の定着を図る指導方法の工夫
個に応じた指導の推進・読書活動の推進
●心の教育の推進
豊かな環境
道徳教育・人権教育の充実
体験活動・出会い学習の充実
●健康・安全教育の充実
保健・体育指導の充実
食教育の充実
基本的生活習慣の確立
●地域・他校との連携の充実
地域・家庭との連携の推進
保幼小中くまのっ子学童クラブとの連携
福祉関係諸機関等との連携
郷土学習の推進
具体的行動計画
1 確かな学力の育成と授業充実
(1)楽しく、わかる授業の創造と基礎学力定着
@どの子にも、楽しくわかる授業
A規律ある学習態度を確立し、主体的な姿勢を培う。
B朝学(読書・ワークシト等)の充実と細やかな個別指導を 行う。
C学力の定着度について検証を行う。(学調・スタディチェック・各単元テスト等)
D家庭学習の充実を図る
(2)体験学習と自主的活動の充実
@より具体的な教材を使い、学習意欲の向上を図る。
A身体を通じての体験学習や地域とのつながりを大切にした体験学習を行う。
B学級活動、児童会・委員会活動、縦割り班活動の充実を図り、子どもに意欲的な生活をさせる。
2 心の教育推進
(1)好ましい人間関係の構築を図る
@一人ひとりの子どもが大切にされる学級、学校づくりに努める。
A可能な限り子どもとふれあい、子どもの理解に努める。
B子どもの情報を交流し、全職員共通理解と指導にあたる。
C保護者との連携を積極的に行う。
(2)人権教育の充実を図る
@互いの良さを認め合う、思やりある学級集団をつくる。
Aいろいろな活動を通じて、自己肯定感を育てる。
Bいじめや差別のない、どの子にも居場所がある学級・学校づくりに努める。
C人権学習の授業を参観会などで公開し、保護者にも理解を図る。
3 健康・安全教育の充実
(1)健やかな身体の成長を図る
@健康の大切さを実感し、健康と成長に配慮した食生活の推進を図る。
A体育や外遊びを通じ、体力・運動能力の向上を図る。
(2)基本的な生活習慣の定着
@基本的生活習慣の定着について、定期的に実態調査を行い、指導にいかす。
A食事、睡眠休養運動など規則正しい生活習慣づくりに取り組む。
B基本的生活習慣の定着に向け、保護者と連携して取り組む。
(3) 危機管理意識と回避能力の向上
@危機意識をもった防災・防犯教育と各種訓練を行う。
A交通安全指導の徹底を図る。
4 組織力の充実と開かれた学校づくり
(1) 学校改善活動の推進
@学校改善活動を推進し、より良い方向へと教育活動、 業務 、会議 等の見直しを 図る。
A児童・保護者アンケート並びに学校自己評価・学校関係者評価を実施し、結果公表するとともに、
教育活動の改善にいかす。
(2)保護者・地域との連携
@保護者・地域への積極的な情報発信と学校評議員・学校評価委員との対話の充実 に 努める 。
A関係諸機関・団体との連携充実に努める。
B郷土学習の推進に努め、 地域の学校として役割を積極的に果たす。