本文へスキップ

浅間の森から・・・

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-2235

〒519-4325 三重県熊野市有馬町530

活動の様子(9月)activity


令和元年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月  10月 11月 12月 2020年1月 2月 3月


9月10日(火)避難訓練がありました。

火災の避難訓練を行いました。
昼休みの13時。子どもたちには事前には知らせずに行いました。
放送室から、「これは、訓練です。理科室から火災が発生しました。児童のみなさんは、運動場へ避難してください。」と、アナウンスがあり、子どもたちはそれぞれの場所から運動場へ避難をしました。
暑い中でした。
校長からは、地震と違い、火災は気づかないことがあること。
火災があれば、煙を吸ってしまうことが怖いことから、煙から逃げること。
それと、火事であることを人に知らせることの大事さを話しました。
みんなで、「火事だ!」という練習もしました。

炎天下。教室でそれぞれ学年に応じて、話をしてもらいました。





9月10日(火)避難訓練がありました。

火災の避難訓練を行いました。
昼休みの13時。子どもたちには事前には知らせずに行いました。
放送室から、「これは、訓練です。理科室から火災が発生しました。児童のみなさんは、運動場へ避難してください。」と、アナウンスがあり、子どもたちはそれぞれの場所から運動場へ避難をしました。
暑い中でした。
校長からは、地震と違い、火災は気づかないことがあること。
火災があれば、煙を吸ってしまうことが怖いことから、煙から逃げること。
それと、火事であることを人に知らせることの大事さを話しました。
みんなで、「火事だ!」という練習もしました。

炎天下。教室でそれぞれ学年に応じて、話をしてもらいました。





9月13日(金)JFA心のプロジェクトの打ち合わせ

来月、5年生でJFA心のプロジェクトの事業を受けて、


火災の避難訓練を行いました。
昼休みの13時。子どもたちには事前には知らせずに行いました。
放送室から、「これは、訓練です。理科室から火災が発生しました。児童のみなさんは、運動場へ避難してください。」と、アナウンスがあり、子どもたちはそれぞれの場所から運動場へ避難をしました。
暑い中でした。
校長からは、地震と違い、火災は気づかないことがあること。
火災があれば、煙を吸ってしまうことが怖いことから、煙から逃げること。
それと、火事であることを人に知らせることの大事さを話しました。
みんなで、「火事だ!」という練習もしました。

炎天下。教室でそれぞれ学年に応じて、話をしてもらいました。





9月10日(火)避難訓練がありました。

火災の避難訓練を行いました。
昼休みの13時。子どもたちには事前には知らせずに行いました。
放送室から、「これは、訓練です。理科室から火災が発生しました。児童のみなさんは、運動場へ避難してください。」と、アナウンスがあり、子どもたちはそれぞれの場所から運動場へ避難をしました。
暑い中でした。
校長からは、地震と違い、火災は気づかないことがあること。
火災があれば、煙を吸ってしまうことが怖いことから、煙から逃げること。
それと、火事であることを人に知らせることの大事さを話しました。
みんなで、「火事だ!」という練習もしました。

炎天下。教室でそれぞれ学年に応じて、話をしてもらいました。





9月2日(月)2学期が始まりました。
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。
朝から木工工作や絵画など宿題を入れた袋をたくさん持って歩いてくる姿が見られました。
始業式で、校長から次のような話がありました。

1学期の終業式に、夏休みに「いのち」について考えてほしいことを言いました。どうだったでしょうか。また、教えてください。

9月1日は、二百十日と言って、立春から数えて210日目になり、その頃に台風がやってくるというふうに言われています。
また、そこへ1923年9月1日に関東大震災があり、たくさんの方が亡くなるといったことがあったため、防災の日と言います。
二学期にある避難訓練も真剣に取り組み、また、防災ノートなどでも学んでほしいこと。
私たちが、地震に遭ったときに命を失わないように、ちゃんとした行動がとれるようにしてほしい。
2学期も、命について考えることを続けてほしいこと
暑い9月から寒くなる12月まで110日間の2学期、運動会やさまざまな行事にがんばってほしいです。







information

熊野市立有馬小学校

〒519-4325
三重県熊野市有馬町530
TEL.0597-89-2235
FAX.0597-89-2259