2021年12月23日(木) |
終業式 |
   
今日で2学期も無事終了です。2学期はいろんなことを体験することができました。その中で、子どもたちは一回りも二回りも大きくなったように感じます。いたるところに頑張る姿やほほえましい光景がありました。
明日から冬休みに入ります。コロナウイルスの感染状況も少し落ち着いています。例年通りとはいかないまでも、少しはお正月らしい気分を味わえるのではないでしょうか。いろんな伝統行事の体験や家族団らんの楽しい時間は、子どもたちにかけがえのないものとなるに違いありません。大掃除やお正月の飾り付けなど、家事が忙しくなります。家族の一員としての自覚をもてるよう何か役割を担ってもらうのもいいかもしれません。冬休みは、18日間あります。交通事故や様々なトラブルに巻き込まれないよう気をつけ、楽しい冬休みにしてください。
|
|
2021年12月22日(水) |
お楽しみ会(1・2・3年生) |
   
1・2・3年生が、冬休みを前にお楽しみ会をしました。オープニングには、3年生が先日から練習をしているハンドベルでクリスマスソングを披露しました。その後、みんなで○×クイズをしました。とても楽しそうでした。
|
|
|
2021年12月15日(水)
|
英語交流授業(5・6年生) |
   
5、6年生の英語の授業に木本高校で英語を学ぶ生徒さん22名が先生役で来てくれました。5、6年各教室に分かれ、ゲームなどを中心に楽しく進めてくれました。昨年度は、新型コロナウイルスの関係でできませんでしたが、この日を待ち望んでいました。子どもたちは、たいへんリラックスしていました。高校生は、「教えるということたいへんだったけれど、とてもいい経験だった」と振り返っていました。
|
|
2021年12月14日(火) |
吉熊新聞社見学(5年生)
|
   
5年生が、社会科の勉強で「吉熊新聞社」を見学させていただきました。いつも取材に来ていただき、新聞にたくさんの記事を掲載してもらっていますが、「新聞」がどのように印刷されていくかについて、興味がありました。カラー刷りは、4色の色を順番にのせていくことを説明していただきました。たった4色で、いろんな色の写真になるのが不思議でした。今日配られる出来上がったばかりの新聞に知っている人を見つけ、大喜びでした。最後に、社長さんかいろんな質問に答えていただきました。ほとんど休みなく配られる新聞づくりの苦労話やいろんな思いを聞かせていただくことができ、貴重な体験となりました。
|
|
2021年12月14日(火) |
「ジングルベルの贈り物」
|
   
3年生が音楽の授業で練習をした「ハンドベル」もって、職員室にクリスマスソングを届けてくれました。一足早い「かわいいサンタ」の到来に職員室にいた職員は、大喜びでした。
|
|
2021年12月10日(金) |
マラソン大会
|
   
マラソン大会がありました。今年は、2学年ずつまとめて走りました。1か月前から青空タイムに練習をしました。5分間走り、その数をマラソンカードに色塗りをしました。5分が経ち、音楽が止まっても走るのを止めずに走り続ける子どもたちが、多くいました。そのかいがあって、本番では、それぞれが、満足のいく走りをすることができました。また一つ、子どもたちの頑張る姿を見ることができました。
|
|
2021年12月9日(木) |
小さなボランティア隊
|
   
夏休み明けくらいから、子どもたちの口から「ボランティア」という言葉を聞くようになりました。積極的にごみ拾いをしてくれたりすることが今までもにもありました。今は、昼休みにグランドの落ち葉拾いをしてくれる人たちが増えています。今日は、昼休みだけでなく、休み時間も使って、たくさんの葉を集めてくれました。小さな体のでも大きな力のボランティア隊です。
|
|
2021年12月8日(水) |
警察署・消防署見学(3年生)
|
   
3年生が、熊野警察署と熊野消防署を見学させてもらいました。どちらの施設でも署員の方が、丁寧に子どもたちの質問に答えてくださいました。また、それぞれの施設の特徴を分かりやすく見せてくれました。子どもたちは興味津々で署員の方の説明に耳を傾けていました。
消防署で案内をしてくれたのは、前任の学校に赴任した時に中学2年生だった生徒でした。立派に成長し、地元で働く姿に感動しました。今日、見学をした子どもたちが何かを感じ、「働くこと」を考える機会になってほしいと思いました。
|
|
2021年12月1日(月) |
全校集会 |
  
12月に入りました。新型コロナウイルスの感染状況が少し落ち着いたところで、子どもたちは、元気に活動をしています。今日は、全校集会がありました。放課後に運動場に遊びに来た時、持ち込むお菓子などのごみが増えていることから、児童会がごみの持ち帰りを呼びかけました。また、図書委員会からは、12月のお楽しみイベントのお知らせがありました。最後は、児童会が企画してくれたゲーム(玉入れ競争)をみんなで楽しみました。はちきれんばかりの笑顔でした。
|
|