2021年6月30日(水) |
クラブ活動
|
  
6限目にクラブ活動がありました。今年度、初めてです。4,5,6年生を「ボードゲーム」「アート」「スポーツ」の3つのクラブに分け、活動しました。それぞれが、興味のあるクラブに希望をしました。ボードゲームは、いろんな種類の卓上ゲームに取り組んでいました。アートは、パステル(乾燥した顔料)を使い、絵を描いていました。スポーツは、グランドゴルフに挑戦していました。4年生にとっては、初めてのクラブ活動で、大変興味深く楽しんでいました。
|
|
2021年6月23日(金) |
図書イベント |
   
昼休みに図書委員会が1年生〜3年生に呼び掛け、希望者を募り「トランプ遊び」をしてくれました。委員さんが各テーブルについて、低学年をリードしていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
|
|
2021年6月23日(水) |
全校集会
|
   
児童会主催の全校集会がありました。児童会やいくつかの委員会からの連絡がありました。児童会からは、新一年生を歓迎し、全校いっしょに楽しむ会を計画していることが発表されました。また、図書委員会からは、今日の昼休みに計画しているイベントの紹介がありました。最後に環境委員会から、グランドに落ちているごみを減らすため「ごみの持ち帰り」がよびかけられました。「ごみの持ち帰り」については、昨年度から提案されていますが、なかなか守られていないのが現状です。誰もが過ごしやすくするためのルールとして、定着してほしいものです。
|
|
2021年6月19日(土) |
授業参観(土曜授業) |
   
授業参観でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの方にご来校いただきました。朝から子どもたちは、わくわく・ドキドキ。「期待」が、伝わってきました。朝も少し早めに登校する子どもが多かったように思います。参観前の1・2限目もしっかりと取り組めていました。
6年生は、9月にある修学旅行の説明会も同時に行いました。6年生は、これから調べ学習をしたり、旅行に向け本格的に取り組んでいきます。
|
|
2021年6月18日(金) |
避難訓練(つなみてんでんこ)
|
   
   
地震・津波を想定した避難訓練をしました。1年生にとっては、初めての訓練です。遠足の時に避難経路の確認を兼ねてこの道を歩きました。大地震がきた想定でまず身を守る行動の後に、ヘルメットをかぶって、一目散に木中をめざします。「つなみてんでんこ」です。友だちを待たず、1人で避難をします。今回は、一番はやい子で、5分で駆け上がってきました。「全員無事です」と、報告があったのが、10分51秒。昨年度の1月実施の時よりはやくなっています。
地震があったら、「海から遠いところに・少しでも高いところに・少しでもはやく」避難をするように伝えました。また、おうちの人を探したり、おうちに戻ったりせず、てんでに高い所をめざそうと話しました。また、おうちの人と話をして、それぞれの家の避難所(避難場所)を決めておこうとも話しました。子どもたちは、どこで地震に遭遇するかわかりません。いざという時のためにお家でも話をしておいてください。
また、いつも、地域の方に見守りをお願いしていますが、今回は、自主防の中濱さんと木本中学校(第一避難所)の楠校長先生にお話をいただきました。それぞれの立場から、避難時の注意と子どもたちへの期待を語っていただきました。
|
|
2021年6月16日(水) |
|
租税教室(6年生)
|
|
   
6年生が税務署の出前授業で税金について勉強しました。税金の種類を教えてもらった後、「税金のない社会」がどんなふうかを描いたDVDを視聴しました。たいへんわかりやすい説明で、「税金は必要だと思うか?」という税務署の方の質問にみんなが手が挙がりました。その後、この木本小学校の校舎を建てるのに16億円かかることを教えてもらいました。16分の1だけど・・・、と1億円のレプリカを見せてもらいました。10sあるそうです。持たせてもらい、その重さを実感していました。
|
|
|
2021年6月10日(木) |
ドッジボール大会
|
   
お昼休み、4チームに分かれてドッジボール大会をしました。児童会が中心になって企画してくれました。チーム分けも自分たちでして、発表していました。少し、暑いですが子どもたちは元気です。
朝は校門に立ち、あいさつ運動、ゴミ拾いと大忙し、大活躍の児童会です。
|
|
2021年6月7日(月) |
メダカの赤ちゃんが産まれました
|
   
5年教室で飼っているメダカの卵が孵化し、小さな小さな赤ちゃんメダカが誕生しました。「うまれとる」という教室からの声が校長室まで届きました。さっそくカメラをもって教室に行きました。小さすぎて、カメラには写りませんが、力強く水槽の中を泳いでいました。その横で、子どもたちは、朝の課題に集中していました。
|
|
2021年6月2日(水) |
サツマイモの苗を植えました |
   
各学年でサツマイモの苗を植えました。毎年恒例になっています。秋には、大きく育った芋を掘り出し、全校で焼き芋大会をしています。今年も収穫が楽しみです。
|
|