3月24日(金)本年度の修了式が行われました。校長先生からのお話では「あきらめないで夢をもってがんばりましょう。」と卒業式のお話をもとに進級する生徒たちを激励してくれました。
その後の離任式では転任する2人の先生からお別れのあいさつがありました。
3月7日(火)卒業証書授与式が行われ、4名の生徒が本校を巣立ちました。ました。生徒会役員の司会で式が進行し、学校長式辞では「東日本大震災後に三陸鉄道が発売した”復興未来行”切符の有効期限は「あきらめない限り有効」だそうです。皆さんも夢や希望に向けてがんばってください。」という励ましがあり、卒業生答辞では代表の肥田君、佐野君がそれぞれの思い出や家族への感謝、在校生に託す思い、そしてこれからの決意を語りました。最後には全員で式歌を合唱し、卒業式を終えました。
2月26日(日)青少年育成紀和町民会議「親子でゴミ拾い」活動が行われ、小学生、中学生、地域の方々等が参加して活動を行いました。大栗須地区と所山地区を出発してゴミを拾いながら中学校に集合。ゴミを分別した後は体育館でミニゲーム、調理室で青少協の役員さんやお母さん方が準備してくれたシチューやクレープをいただきました。
2月18日(土)生徒会活動の一環として地域のお年寄りに寄せ植えをプレゼントする花のプレゼント活動を今年も行いました。環境美化委員会が育てたパンジーとチューリップの球根で寄せ植えを作り、今年は矢ノ川地区、丸山地区、木津呂地区の方々に花を届けました。
2月12日(日)山崎運動公園で行われた「くろしおCUP中学生ソフトテニス研修大会」に女子ソフトテニス部が参加しました。県内各地から多くのチームが参加する中、予選リーグを2位で抜け、決勝トーナメントでは1勝することができました。
2月11,12日に木本小学校講堂において「紀南の子ども作品展」が行われ、入鹿中学校からは美術の授業で作り上げた作品たち、1年生は「つかむ手たち」、2年生は「フィギュアの世界」、3年生は「My Heart×4」を出品しました。
2月9日(木)有馬小学校の嶋先生による食育授業が行われました。今回はカルシウムの働きとそのとり方について学びました。
音楽の授業で地元でフルートを習っている方々をお迎えしてミニフルート演奏会を行いました。フルートに関する豆知識なども交えていろいろな曲を聞かせていただき、最後にはフルートを吹いてみる体験もさせていただきました。
1月21日(土)土曜授業でこの時期恒例の百人一首大会を行いました。
今年は学年を超えた2人組を作り、源平合戦の形式で行いました。
今回優勝したのは3年惠木君、2年吉田君のチームでした。
1月27日(金)入鹿中学校区人権フォーラムを行いました。中学校全員、入鹿小学校の5,6年生が参加して、小学生と中学生の作文発表と昨年委引き続き井戸小学校の藤原先生から「おだやかな心で日々を過ごすために」と題した講演をしていただきました。「人権って笑顔でいる権利やで」というお話を小中学生の作文の内容もお話の中に入れながら人権についてわかりやすく語ってくれました。また、生徒会の役員が司会進行を行うなどがんばっているところを学校評議員の方に見てもらうことができました。
1月29日(日)第8回三重県知事杯ジュニアソフトテニスシングルス選手権が鈴鹿市で行われ、本校からは更屋さん、上ノ坊さん、橋爪さんが地区予選を勝ち抜いて参加しました。更屋さんが2勝し、残る二人も1回戦を突破することができました。普段とは違うシングルスを県大会で戦うことはとても良い経験になりました。
1月10日(火)休日の関係で少し遅めの3学期始業式が行われました。
3年生にとっては中学校最後の学期。1,2年生にとっても1年間のまとめの学期になってきました。
また、その日に入鹿中学校の卒業生である大威さんからお菓子のプレゼントが学校に届きました。大威さんからは今年で3度目のプレゼントであり、卒業して長い年月が過ぎても、遠く離れていても中学校の事を思ってくださっているということは大変ありがたいことです。ありがとうございました。
12月22日(木)2学期の終業式が行われました。
まずは表彰伝達。2学期の間に生徒たちが獲得した、ポスターや絵画習字の作品展、人権作文や読書感想文、標語等の文化的なものからソフトテニスや野球など部活動関係。さらには青少年育成、熊野市バストス市絵画交流の感謝状等がのべ34名に校長先生から手渡されました。
その後、終業式では校長先生からパワーポイントを使って2学期をふり返り、冬休みそして3学期がんばってほしいことのお話がありました。
○紀南学校音楽発表会(11/25)
○青少年育成交流会
12月10日(土)紀宝町まなびの郷で、3年の惠木君が「命と戦争」と題した作文を発表しました。
○校内で
球技大会(12/20)
食育授業(11/18) e-ネット安心教室(11/19)
○紀和青少年育成町民会議の活動
11/13熊野市民健康スポーツ祭に参加
12/2鉱山資料館で鉱物採集と金山でみかん狩り
11月23日(水)山崎運動公園テニスコートで上記の大会が行われました。男子は残念ながら全員予選トーナメントで敗退。女子は3名が決勝リーグに進み、更屋さんが優勝。上ノ坊さん、橋爪さんが3位入賞という快挙を成し遂げました。この3名は1月末の県大会に出場します。
11月21日(月)後期の生徒会役員による決意表明式が行われました。後期からは2年生が生徒会の中心として活動します。
11月24日(木)生徒総会
11月12日(土)午後から入鹿中学校文化祭を行いました。初めての半日開催。
ハレヤ、各学年1名の作文発表、2,3年生による修学旅行発表、各学年の舞台発表、音楽発表(アンクロン、合唱)、紀和瀞流隼太鼓の披露。展示発表も美術科、国語科、技術家庭科の作品や地域の方からいただいたジャンボかぼちゃで作ったハロウィンランタン、卒業生の方から寄贈していただいたパッチワーク作品などたくさんならび、短い時間の中にギュッと詰め込まれた中身の濃い文化祭になりました。
10月19日(水)の午後、全校生徒でケアホーム熊南を訪問し、福祉体験学習を行いました。
16人が4つの班に分かれ、1つの班は生活の介助ということで入所者の方とほぼ1対1で顔や手を拭いたり、飲み物を飲む手伝いや会話を楽しむ等の体験を行いました。あとの3班は入所者の方々と作品制作を行いました。それぞれがブドウなどの果物や紅葉した木々を貼り絵で表現しました。それぞれの生徒が入所者のみなさんと相談しながら貼るパーツを選んだり、のりづけの手伝いをしたり、貼る場所を決めたりしてたくさんの作品を完成させました。最後には中学生全員がハレヤとソーランの踊りを披露し、全員で記念撮影をして体験学習を終了しました。
10月8日(土)三重交通Gスポーツの杜鈴鹿庭球場で三重県中学生新人ソフトテニス大会が開催され、本校からは予選を勝ち抜いた更屋・上ノ坊組、橋爪・乾組の2組が出場しました。
橋爪・乾組は1回戦からの出場で2勝を挙げ、更屋・上ノ坊組は2回戦からの出場で1勝し、どちらのペアもベスト36に入りました。天気も心配された中、みんな頑張りました。この経験は必ず次につながります。
10月1日(土)熊野市営テニスコート、有馬中テニスコートで9月22日から延び延びになっていた三重県中学生新人ソフトテニス選手権大会熊野地区予選が行われました。本校からは男子1組、女子3組、オープン参加として男女1名ずつが参加しました。結果、女子では更屋・上ノ坊組が準優勝。橋爪・乾組が3位でそれぞれ10月8日に鈴鹿で行われる県大会への出場権を獲得しました。男子は残念ながら県大会出場は逃しましたが、オープン戦に参加して入鹿中同士でペアを組んだ南・井本組は優勝しました。
9月25日(日)前日の雨で心配された紀和町合同運動会が予定通り行われました。
小学校の校長先生、児童会長のあいさつで始まり、小学校の種目や中学校の種目、保育所の種目に一般の種目など盛りだくさんの内容で、中学生たちは自分たちの種目や一般の種目に出場したり、小学生の種目の準備や決勝の係を行うなど、ほぼ1日出ずっぱりで頑張りました。また小中合同の種目では小学生をリードして競技を盛り上げていました。昼休み後のふるさと踊りでは地域の方の踊りを手本にしてみんなで踊り、入中ソーランでは今年は3年生が太鼓をたたいて演技を盛り上げました。最後の競技のリレーを行う頃には青空も見えてきました。閉会式では生徒会長の佐野君があいさつをし、運動会は幕を閉じました。
9月11日(日)千枚田保存体験学習の一環として、丸山千枚田稲刈りのつどいに全校で参加しました。
まずは中学校の田んぼの稲刈りを行い、その後、ボランティアとしてオーナーさんが参加していない田んぼの稲刈りや刈った稲の運搬などを行いました。昼まで頑張って作業した後、昼食をいただいて学校に戻りました。
9月1日(木)2学期が始まりました。始業式では校長先生の話、女子ソフトテニス部のソフトテニスフェスティバル3位の表彰伝達がありました。
始業式の後、2学期最初のHRを行い、紀和B&Gで行われた熊野市総合防災訓練に参加しました。
生徒全員ヘルメットをかぶってB&Gまで移動し、炊き出し訓練に参加したり、バケツリレーでの消火訓練を行ったり。全体の訓練の後は地震体験車や給水訓練を行い、炊き出しで作った非常食を全員がもらって学校に戻りました。
8月6日(土)「紀和の火まつり」が行われ、生徒たちもたくさん来場しました。コーラの早飲み大会に出場した人。夜店で食べたり飲んだりする人。メインイベントのオープニングでは3年の吉田波瑠君がたいまつへの点火という大役を果たしました。
8月9日(火)千枚田オートキャンプ場の方から「流しうどん」のお誘いがあり、生徒・教員でお邪魔し、うどんやおにぎりをごちそうになりました。キャンプ場の新しいイベントにするということで、この日は新聞記者の方も取材に来ており、生徒もインタビューを受けていました。
8月22日(月)〜25日(木)
7月28日(木)鈴鹿でソフトテニスの県大会個人戦が行われ、本校からは吉田波瑠・肥田組が出場しました。
初戦、ファイナルまでもつれる熱戦を繰り広げましたが、惜しくも初戦突破ならずでした。3年生の2人にとってはこれが本当に最後の試合。お疲れ様でした。
7月21日(木)〜22日(金)小口自然の家キャンプ場に全校生徒でキャンプに行きました。
昼前に現地に到着。昼食後、川で思いっきり遊んだあと、テントを設営したまでは良かったのですが、雨が降ってきました。調理場で班ごとにバーベキューを楽しみましたが、雨は全然止まず、急きょ学校まで戻って校舎内で肝試しをして校内での宿泊となりました。翌日、全員で現地に戻り、テントを撤収し、後片付けをしっかりして学校に帰ってきました。テントで寝られなかったのは残念でしたが、みんなそれぞれがしっかり役割をこなし協力して活動できました。
7月20日(水)1学期が無事終了しました。終業式では校長先生からパワーポイントを使っての1学期の振り返りのお話。1学期間にソフトテニスの大会で獲得した表彰状の伝達。そして保健・衛生委員会から夏休みの注意がありました。
地区中体連総体
7月10日(日)と17日(日)に地区中体連総体が行われ、本校からは野球とソフトテニスに出場しました。
野球は相野谷中との合同チームでの最後の試合でしたが、1回戦で矢渕中に惜敗しました。
ソフトテニスは3年生男子4名にとって最後の地区大会でしたが、団体戦は男女とも残念ながら初戦敗退。個人戦では男子の部で吉田波瑠・肥田組が3位で県大会出場の切符を手にしました。県大会個人戦は7月28日です。
7月4日(月)午後の2時間を使って、千枚田の草取りに行ってきました。大変暑い日で田んぼの水もお湯のような状態。唯一吹く風が気持ち良かったのが救いでした。そんな中、生徒たちは一生懸命草取りをがんばりました。
6月20日(月)6限目の後半の時間を利用して今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は地震想定で第1次避難、第2次避難の訓練を行いました。今回は教室だけでなく、技術室やコンピュータ教室からの避難もあり、カーペットの教室からの避難や頭を守るものがない場合どうする等の反省もあり、コンピュータ教室の机にヘルメットを置いたり、カーペットの部屋を上履きを脱がないように等の見直しを行いました。
7月1日(金)期末テスト2日目の午後、熊野市消防本部紀和分署から2名の方に来ていただき、全校生徒対象の救急救命法講習を行いました。内容は心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸)とAEDの使い方についてそれぞれが実習を行いました。生徒の感想には「倒れている人がいたら声をかけようと思った。」「命はすぐになくなるので少しでも早く」「「誰かがやってくれる」とは絶対思ってはいけない」等いざという時の心構えがたくさん書かれていました。
6月10日から18日にかけての3日間、6時間を使って連鶴教室を行いました。講師は市内飛鳥町在住の滝爪さんにお願いして基本の鶴の折り方や連鶴の設計図の書き方、そして連鶴を折る体験をさせていただきました。2年生は昨年度に続き2回目、1,3年生は初めての体験で、2年生と希望者は8連鶴、1,3年生は6連鶴をそれぞれ作り上げました。
6月12日(日)三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で三重県中学生ソフトテニス選手権大会が行われ、本校から男子で吉田浪・肥田組、女子で更屋・上ノ坊組が出場しました。どちらも2回戦からの出場でそれぞれ1勝をあげました。次の試合では両組とも惜敗しましたが、7月の中体連の大会に向けて良い経験になったと思います。
6月9日(木)生徒会主催のクリーン作戦を行いました。4名の3年生をリーダーとして全校生徒16名が4班に分かれ、紀和町内の4か所を出発して地域のゴミ拾いを行いました。「なんでこんなにゴミ捨てるんやろ。」と怒りながらゴミを拾う人、黙々とゴミを拾い続ける人、みんな一生懸命ゴミ拾いを行いました。分別しながら集めたゴミを学校に戻ってからさらに洗浄、分別を行いました。
5月28日(土)熊野市山崎運動公園テニスコートで上記の大会が行われました。本校からは男子4組、女子3組+オープン戦に1名が参加しました。2,3年生は試合に取り組む姿勢もだんだん良くなり、試合内容もそれぞれが最後まであきらめない姿を見せてくれました。1年生も初の公式戦出場で、試合運びや細かいルールなど戸惑うこともありました。試合の結果は男子では吉田波、肥田組が準優勝。女子では上ノ坊、更屋組が準優勝。オープン戦では岡本さんが木本中、坂田君と組んで優勝しました。この大会の結果、吉田波、肥田組と上ノ坊、更屋組が6月12日に鈴鹿で行われる三重県中学生ソフトテニス選手権大会に参加します。
2,3年生が修学旅行に行っている間、1年生も普段の授業とは違う学習を行いました。
5月18日(水)社会見学を行いました。鬼ヶ城から松本峠、ツアーデザインセンターを経由して花の窟で昼食。その後山崎運動公園まで歩き、そこで普段の部活動とは違うテニスを楽しみ帰ってきました。
5月19日(木)5,6限を使って福祉体験学習を行いました。内容は車いす体験とその介助体験。さらに器具を装着して高齢者疑似体験を行いました。この体験を通していろいろな立場の人の気持ちになって考え、行動できる人になってほしいです。
5月17日(火)2,3年生が修学旅行に出発しました。朝5時出発。伊丹空港から那覇空港。
ひめゆりの塔、でいごの塔、平和祈念公園、アブチラガマで学習を行い、18:20頃ホテルに到着。
生徒1人ひとりがしっかり行動し、計画通りに1日の日程を終えました。
5月18日(水)は午前中、美ら海水族館。午後はむら咲むらでの体験学習。あいにくの雨でしたが雨の中ドラゴンボートの体験も行いました。夕方、那覇市内のホテルに到着。夕食を兼ねた国際通りでの班別活動で本日の日程は終了。みんな元気でした。
5月19日(木)修学旅行最終日。首里城を見学した後、国際通りで各自昼食。那覇空港に到着しましたが、飛行機が30分ほど遅れて出発。結局40分遅れの午後9時40分ごろ学校に到着しました。3日間事故や病気もなく全員元気に帰ってくることができました。この修学旅行で学んだことは11月の文化祭dで発表する予定です。
5月15日(日)千枚田保存体験学習として丸山千枚田田植えのつどいに全校で参加しました。最初に中学校の田んぼの田植えを全員で済ませた後、5つの班に分かれていろいろなオーナーさんの田んぼに「お手伝いさせてもらっていいですか。」と声をかけ、田植えのボランティアを行いました。「昨年も手伝ってもらったので、今年は写真を送りたい。」と言ってくれた名古屋市立大学の先生とそのゼミの学生さんとのふれあいがあったり、新聞、TVに取材される人がいたり。今年は田植えが初めてという1年生もいましたが、みんな一生懸命、楽しく田植えを行いました。
4月21日(木)中田重顕さん、阪本浩子さんを講師に迎え、平和講演会を行いました。これは5月の沖縄修学旅行に向けての事前学習の一環として行っています。講演は沖縄戦でのひめゆり部隊の話から、でいごの塔にまつられた三重県出身者の話、特攻隊にいた紀和町の方の話など、中田さんの丹念な取材をもとにした語りや阪本さんの朗読を交え、戦争の悲惨さ、平和の大切さを感じた時間でした。
4月16日(土)生徒総会を行いました。生徒会執行部、環境美化委員会、保健衛生委員会、図書委員会から目標と活動計画を発表しました。その後は新入生歓迎会でドッヂボール、お絵かきしりとりをして楽しみました。
4月8日(金)熊野市役所環境対策課の沢田さんを招いて全校生徒、職員を対象にゴミ分別講習会を行いました。これは4月からゴミの収集方法が変わったことを受けて実施したものです。熊野市のごみ収集の現状から、具体的な分別方法、処理の仕方等をていねいに教えていただきました。講習の後の質問は先生たちからしか出ませんでしたが、今日からは学校だけでなく、家庭でもゴミ分別のスペシャリストになってほしいものです。
4月7日(木)入学式を行いました。今年度は5名の新入生を迎えました。校長先生からは「挫折を恐れず、何事にも挑戦しよう。」在校生の肥田君からは「困ったことがあったらいつでも言ってください。学校生活を一緒に楽しみましょう。」というあいさつがありました。新入生代表の井本さんは「クラブ活動やいろいろな行事が楽しみです。2,3年生のみなさん、先生方、これからよろしくお願いします。」とこれからの決意を述べてくれました。早く中学校生活に慣れて、楽しい学校生活を送りましょう。
4月6日(水)新しい1年が始まりました。最初に着任式で新しい先生からのお話があり、その後の始業式では校長先生から入鹿中学校の生徒として「あいさつをしっかりする。」「心をこめてやる。」「命を大切にする。」の3点を守ってほしいというお話がありました。この3点は昨年から繰り返し言ってくれているため、生徒たちも覚えている人が多かったです。ぜひ、しっかり実践して素敵な1年にしていきたいですね。