2020年5月28日(木) |
給食の風景 |
  
感染症対策をとったうえで、給食も始まっています。1年生にとっては、まだ慣れないことも多くあり、今は、配膳のお手伝いを6年生がしてくれています。2つの学年が一つの教室に入ると6年生の体の大きさが際立ちます。もちろん体の大きさだけでなく、いろんなことの大きさ、成長を感じます。「1年生の給食当番たいへんや」と、口では言いつつ1年生の役に立っていることがまんざらでもない様子が伝わってきます。給食の場面以外でも、いろんなところで1年生のお世話をしてくれています。
|
|
2020年5月27日(水) |
平常授業3日目 |
  
平常授業が始まって3日目。様々な制約がある中での活動で窮屈さもありますが、子どもたちは、元気です。「先生、いつマスクはずせるの?」と問う子どもたちに「もう少しの辛抱」と答えながら、見通しのなさに少しの不安を感じながら、何より子どもたちの安全を第1にできることをしています。
検温カードを手に登校する子どもたちに「新たな生活様式」の浸透を実感しています。ご家庭の様々なご協力に感謝をしています。
|
|
2020年5月21日(木) |
学校再開3日目 |
   
学校再開3日目。どの教室も頑張っています。放課後は、先生たちが、各教室・廊下・トイレ等の消毒をしています。
|
|
2020年5月19日(木) |
学校再開2日目 |
  
各教室では、いろんな授業が始まっています。どの教室もたいへん落ち着いた様子で、それぞれの課題に取り組んでいました。5年生は、漢字のテストをしているところでした。4年生のノートには、「休校中のおさらい」とありました。4年生は、机の上の置いてもらった「ほうせんか・マリーゴールドのたね」を虫メガネで観察中でした。
|
|
2020年5月18日(水) |
学校再開 |
  
久々に子どもたちの元気な声が、学校中に響きました。どんな時も学校に子どもたちの姿は、似つかわしくいいものです。あたりまえのことですが・・・。久々の登校に少し気後れしたり、一変した生活に慣れない様子もうかがえましたが、大方は、元気に3限を過ごしていました。まだまだ、感染リスクを低減するための取組の必要がありますが、できることを徹底しながら、教育活動を進めていきます。ご協力をお願いします。 |
|