2023年2月17日(金) |
花いっぱい運動(1.2年生) |
   
1・2年生が、市の花いっぱい運動に参加をしました。市の方にプランターや土、苗をいただきました。植えた花は、入学式の会場を飾る予定にしています。プランターの底に小石を入れ、その上に土を入れ、上手に間隔をとって、苗を植えました。最後にたっぷりの水をやり、作業を終えました。きれいな花が咲くのを楽しみにしています。
|
|
2023年2月17日(金) |
三重大学書道出前授業(5・6年生) |
   5,6年生が、三重大学の林朝子先生に書道を習いました。基本の点画についての説明を受け、木本小学校の「本」の字を書きました。どの子どもも、説明の前と後では、同じ人が書いたとは思えないほど上達しました。いつもとは、少し違う雰囲気の中で、字を書きました。
|
|
2023年2月10日(金) |
薬物乱用防止教室(6年生) |
  
熊野ライオンズクラブ、熊野警察署の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を開きました。どのように自分たちの生活の中に「薬物」が、忍び寄ってくるかについてのDVDを視聴した後、熊野警察署の方のお話を聞きました。精巧につくられた薬物の見本も見せていただきました。1度の使用でも「乱用」となること、また、「1度くらいなら大丈夫」という甘い考えは、通用しないことを実際の例を通してお話いただきました。DVDの中にもありましたが、「都会のこと」ではなく「こんな田舎」でも忍び寄ってくる可能性があることも分かりました。
|
|
2023年2月7日(火) |
避難ラインマーキング活動(5年生)
|
   
5年生が、「避難ラインマーキング活動」に参加しました。当日は、市の防災対策課の松口さんに指導してもらい、マーキング活動をしました。「海抜10m」に赤のライン、「海抜20m」に青のラインを引きました。津波の時、自分たちが木中に避難する経路にしるしをつけました。自分たちだけでなく、下の学年や地域の人が、このマークを1つの目印に避難できたらいいと、感想を話してくれました。
|
|
2023年2月2日(木) |
畑辰干物づくり教室(3・4年生) |
   
「畑辰」さんに来ていただいて、3・4年生で干物づくり教室をしました。コロナの影響で昨年度に実施できなかったため、今年度は2学年が一緒にしました。一人ひとりがサンマとアジを1匹ずつさばきました。さばいた魚は、自分で洗いました。畑辰さんの補助で、みんなうまくさばくことができました。その後の工程は、畑辰さんにお任せして、持参してもらった干物をコンロで焼き、試食をしました。小骨がありましたが、箸をうまく使いおいしそうに食べていました。残った時間で畑辰さんにお礼の手紙も書きました。
|
|