2022年6月30日(木) |
中部フィルハーモニー公演 |
   
|
|
2022年6月27日(月) |
プール開き(水泳指導開始) |
   
3年ぶりのプール開きです。1・2・3年生にとっては、学校でのプール水泳は、初めてです。みんな、楽しそうに水しぶきを上げていました。
|
|
2022年6月24日(木) |
防災学習発表会 |
授業参観を兼ね、「防災学習発表会」をしました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。また、地域の方(学校運営協議会委員、自主防災)の方にも声を掛けさせていただきました。学校は、以前より「子どもたちの命を守る」という観点から継続して防災学習に取り組んでいます。昨年度、熊野市に地震があったとき、子どもたちは、迅速に避難をすることができました。これは、継続して取り組んできた学習の大きな成果でした。木本小学校での防災学習「大きな地震の後は、木中へ逃げる」という指導の振り出しは、子ども自身が「自らの命は、自分で守る」ことにありました。しかし、今学校では「率先避難者たれ!」という指導をしています。子どもたちは、自分の命を守ろうとする行動が、地域の人々の命を守ることにつながると信じて学習を積み重ねています。今日の発表を自主防災組織のみなさんにも見ていただくことができました。子どもたちの姿が、今後の地域の方々の防災対策に少しなりとも影響を与えることを願っています。
|
|
2022年6月14日(火) |
税の教室 |
  
運動会も終わり、6月に入り、集中して学習に取り組める時期となりました。今日は、尾鷲税務署の職員の方に来ていただき、6年生が「税」について学びました。消費税という自分たちの身近な税金の話からいろんなことを考えさせていただきました。
また、24日の授業参観(防災学習発表会)に向け、どの学年も頑張っています。劇をする学年もあります。伝えたいことをどのようにすれば、相手に伝わるか、いろんなことを考えて、準備をしています。楽しみにしていてください。
|
|
2022年6月4日(土)
|
運動会無事終了 |
   
運動会が無事終了しました。コロナ感染が少し落ち着いた状況でのこの運動会。多くの子どもたちが、マスクをはずして競技に臨みました。コロナ感染が落ち着き、学校は少しずつですが、以前の教育活動を取り戻しつつあります。暗く長いトンネルの先にようやく一筋の光が見え始めている。まさしく、今そのような状況です。ここに至るまでに2年と数か月、子どもの成長にとっては、貴重な時間を奪われた感があります。しかし、そのような中でも子どもたちは、そのつまらなさを吹き飛ばし、友だちと交わり、元気に学校生活を送っています。今後もわたしたちは、この子どもたちに元気をもらい、教育活動を続けていきたいと思っています。子どもたちは、また今日、ひとつ大きくなりました。 |
|
2022年6月4日(土) |
運動会 |
   
準備万端整いました。空模様を気にすることもなく、運動会が実施できます。「和田煙火店」さんに今日の決行の合図「号砲」を上げていただきました。子どもたちの活躍が、楽しみです。
|
|