2022年5月26日(木) |
非行防止教室(1・2・3年生) |
  
1・2・3年生対象に「非行防止教室」を行いました。将来的に子どもたちの非行を防止するための「キッズ輝けスクール」の取組で、熊野警察署の方に来ていただきました。紙芝居やクイズ形式で、分かりやすくお話をしていただきました。また、チームティーチング(警察官と担任が協働して授業を進める)による指導で、子どもたちは、楽しく参加をすることができました。「これぐらいなら・・」という気持ちが、よくない行動につながる可能性があることを教えていただきました。
|
|
2022年5月18日(水) |
中部フィルハーモニー(ワークショップ) |
   
中部フィルハーモニー管弦楽団の方に来ていただき、6月に予定されているオーケストラのワークショップをしました。今回は、4名の方に来ていただき、ピアノやヴァイオリン、オーボエ、トランペットを演奏していただきました。それぞれの楽器の演奏は、とても素敵でみんな聞き入っているようでした。本番で演奏される楽器の紹介やトランペットを使った演奏実験などもあり、楽しく学ぶことができました。本番は、40名くらいの人数の演奏を聴く予定です。とても楽しみです。
|
|
2022年5月12日(木) |
交通安全教室 |
   
低学年と高学年に分けて、熊野警察署と連携した「交通安全教室」を実施しました。低学年は、安全な歩行や横断の仕方について、高学年は、自転車の乗り方についてを中心に指導していただきました。学校周辺は、交通量の多い道路や見通しの悪い狭い道路が多く、歩くのも自転車で走行するのも危険がいっぱいあります。安全な走行について、あらためて考えることができました。ご家庭でも、今一度道路の横断や自転車の乗り方など、交通安全についてお話をしていただきたいと思います。
|
|
2022年5月11日(水) |
ゴールデンウィークも明け |
 
本格的に一学期が始動した感があります。それぞれの教室では、いろんな活動が始まっています。1・6年生は、合同で体育をしました。1年生が入学してから1月あまり、6年生は、1年生のよき手本として、いっしょに遊び、その中でやさしく声を掛けたりお世話をしたりしてくれています。今日は、授業で交流し、楽しく学んでいました。4・5年生は、みえスタディ・チェック(三重県版学力調査)に挑みました。昨年度から、CBT化(ComputerBasedeTesting:子どもが学習端末を用いて解答する調査方法。これまでの紙による筆記方式の調査方法から移行。)され、子どもたちは、自分のタブレットから解答していました。
来週からは、運動会の練習も始まります。 |
|