本文へスキップ

浅間の森から・・・

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-2235

〒519-4325 三重県熊野市有馬町530

活動の様子(2021年2月)
月)
activity





4月 5月 6月 7月 8月 9月  10月 11月 12月 2021年1月 2月 3月


2月24日(水) 津波ハザードマップ  

3月11日が近づいています。
東日本大震災から10年となります。
あの日、私は、6年担任として、6限目の途中に職員室に下りる用事がありました。携帯にメールが頻繁に入っており、階段を下りながらみると、「宮城県栗原市震度7」と出ておりました。大変な地震が来たと思い、校長に連絡をして、子どもたちに伝えるかどうかを尋ねると、こちらには影響がないと思うから、伝えなくてよいとのことでした。
子どもたちには、「家に帰ったら、すぐテレビを見るように。」「心配なことがあったら、家に人に言うように」と話し、「先生、何があったん?」という声に、寄り道せんと帰るように指示し、子どもが帰った後、テレビを見ました。
すると、どこかの港に津波が押し寄せている映像が流れており、ますますこれは、大変なことになったと思ったものでした。
その後、原子力発電所の爆発があり、さらに心配することがおきました。
1年後、宮城県に2泊3日で自費で被災地を見て回ってきました。
管理職になり、防災研修をずっと行っています。
有馬小では、ハザードマップにもあるように、津波が来る場所となっていません。しかし、周辺は、30cmから50cmほどの津波が来ると予想されています。また、堤防までの浜は、5m以上の津波という予想です。いずれも、最悪ケースの想定です。
玄関の校長室の隣に、津波ハザードマップを貼り付け、子どもたちにも見えるようにルビもふり、掲げました。
津波が来たら、高台に。揺れがおさまったら逃げるように、常日頃から話をしています。それが少しでも伝わるように、ふだんから目にしてほしいものです。


2月22日(月)ICT教育が進められています。   
ギガスクール構想があり、もうすぐ全校児童に1人1台のタブレットが支給されることになっています。写真は、3年生での授業ですが、すでに1人1台で授業ができています。スクラッチというソフトを使って、画面上のモノを動かすことをしています。授業参観時のものです。保護者とは、時代が変わってきていますね、と話をしています。



2月17日(水)2年生が岡田精肉店を訪れました。     
町の人にインタビューをしようということで、2年生の1グループが、岡田精肉店を訪れ、店主の西村さんにインタビューをしました。いちばん高いお肉は何ですか?いつからお店をしていますか?などです。1900年創業だそうで、すでに120年もしていることになります。
子どもたちは、熱心に教えてもらったことをメモしていました。
15kgもあるステーキの肉を持たせてもらっています。



2月16日(火)授業参観でした。     
 
 
  
授業参観の日でした。ソーシャルディスタンスもお願いしながら、何とか実施することができました。この1年、なかなか普段通りの様子を見ていただくことがなかなかできませんでしたが、10か月やってきたことの成果の一部を見ていただけたのではないかと思っています。
6年生は、有馬中学校の先生に来ていただき、中学校の入学説明会が行われました。

2月15日(月)浅間の森について   
浅間の森は、もともとこの地が、江戸時代から浅間神社であったことに由来します。明治40年に産田神社に合祀された後、この地に有馬小学校ができました。森は、そのときから続いており、途中整備事業も受けながら、今の形となっています。
タブの木が3本、15mほどの高さになっています。
この3年間に、2本の木が枯れて倒れました。
根も、見えていたり、写真のように補助をうけないと立っていられない木もあります。
子どもたちにとっても、地域にとっても大事な森なので、県の樹木医派遣事業に応募しみようと思います。
この森が、ずっと続くように、管理の仕方、今の木の状態を見ていただこうと思っています。





2月14日(日)梅の花が満開です。 

日曜日に学校に来たら、梅の花が満開でした。
白いしだれ梅の方は、散りだして、池のへりに浮いていました。
春が一歩一歩近づいています。


2月10日(水) 授業公開研修をしました。 

有馬小学校では、年間2回以上は、学力に関して、外部の講師の方に来ていただき、校内研修を行っています。この日は、4年生の授業公開でした。この授業に限り、近隣の初任者の方3名の方にも公開し、授業や研修の進め方を見てもらいました。
写真は、授業について4観点から振り返り、全員が貼った改善点について、話し合いを進めているところです。
こういった取組を進めながら、互いの授業改善を進めています。

2月5日(金)有馬小学校入学説明会がありました。 

来年度入学する児童の保護者に来ていただき、入学説明会を行いました。例年ですと、園児の子どもたちにも来てもらい、入学体験も行うところですが、新型コロナウイルスの関係で、それは見送りました。具体物を見せながら、用意していただくことなど、説明させていただきました。
入学まであと少しです。ぴかぴかの1年生を待っています。


2月2日(火) 今年の節分は、今日です。     
今日は、124年ぶりに節分が、いつもより1日早いようです。
Siri(
シリ iPhoneやiPadに搭載された「話しかけるだけでスマホの操作を代わりに行ってくれるアシスタント機能」)に、1月の初めに「今年の節分はいつ?」と尋ねても「2月3日です。」と答えるほど、ふだんにないことのようです。
2年生では、節分の鬼の絵を入口に飾っています。

1年生は、1限目の終わりに、鬼の話を担任から読み聞かせてもらっていました。
写真の後ろに、子どもたちの作った面が飾っています。





information

熊野市立有馬小学校

〒519-4325
三重県熊野市有馬町530
TEL.0597-89-2235
FAX.0597-89-2259