本文へスキップ

三重県熊野市立木本小学校

木本小学校へようこそ!

木本小学校は、県南部熊野市の中心部に位置し、市の主な公共施設、商業施設が多く存在しています。

平成29年度4月 活動の様子

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成30年 1月 2月 3月
2017年4月27日(木)
おもてなしの極意
 
 今日の5年生の家庭科の授業、めあては「美味しいお茶(せん茶)をなかよく入れよう」。ふだん、自分でお茶を入れることがあまりない子どもたちですが、授業ではガスコンロの使い方やお湯の沸かし方、お茶の入れ方について、まずは先生の話をしっかり聞いから各班で実習に取りかかりました。


 おいしいお茶の入れ方として茶葉の量(1人あたり小さじ1杯)や湯の温度(80度)、また濃さが均等になるように少しずつ丁寧に注ぐことや最後の一滴まで注ぎきることなどしっかり習ってから各班で美味しいお茶を入れていました。「ほんと、おいしい!」「めちゃ、うまい!」。二杯目も上手に作ることができ、子どもたちは、自分たちの入れたお茶を満足そうに味わっていました。家に帰ったら、お家の人にもぜひ今日学んだことを活用して美味しいお茶を出してあげてほしいと思います


2017年4月26日(水)
開かれた学校づくりに向けて(授業参観・育友会総会)
 
 
今日は午後から各学年授業参観、その後育友会総会、学年懇談会がありました。総会では育友会新本部役員・学年委員の方々が承認され、今年度の木本小学校育友会の活動を進めていただくことになりました。新役員・学年委員の皆さまにはよろしくお願いいたします。また、退任された昨年度本部役員・各委員の皆さま、本校教育諸活動にご尽力いただき誠にありがとうございました。
 学校からは今年度学校教育目標の実現に向けて、「めざす学校像」「めざす子ども像」「めざす教職員像」を紹介させていただきました。そして、学校、保護者、地域が手を携え、子どもたちのよりよい成長を支援していくことや本校の教育活動の推進に大いに関わっていただくことを通して、木本小学校が地域に愛され、信頼される学校にしていきたい旨のお話しをし、本校が今年度取り組んでいく様々な学校・育友会行事、教育諸活動へのご理解とご協力をお願いしました。保護者の皆さま、地域の皆さま、この1年どうぞよろしくお願いいたします。




〈授業参観〉

2017年4月25日(火)
 I am 〜.(外国語活動)


 
今日はALT(外国語指導助手)のダニエール先生の来校日でした。5年生の授業では、イラストとダニエール先生の発音をよく聞いて、「I am happy.」「I am sad.」「I am hungry.」「I am sleepy.」など、イラストに描かれている顔の表情(今の気分)から「I am .」のフレーズを使って正しく理解し、発音・表現することを学んでいました。
 後半は2グループに分かれてゲーム形式で進められ、誰もが楽しく取り組みながら英語に親しんでいました。


2017年4月24日(月)
ゴールめざして
 
 週明けの今日はすっきりさわやかな朝を迎えました。新緑がよりいっそう輝きを増して、春空に向かって大きく背伸びしているようで、気持ちのいい1日となりました。


 3年生の体育の時間は、50m走のタイム測定を行いました。準備運動とアップランニングで体を慣らしてから、2人1組になって50mを走り抜けました。「頑張れー」の応援の声がかけられる中、皆、ゴールめざして頑張る姿がとても輝いて見えました。


 1年生はタッチランニングで汗を流しました。

2017年4月21日(金)
なぜ、どうして?


 6年生は理科の授業、単元は「ものの燃え方と空気」。今日は、集気びんとろうそくを使って、ものが燃える現象について実験観察を行っていました。実験では、火のついたろうそくを集気びんに入れ、ふたをした場合としない場合や下部に少し空気のすきまをあけた場合炎はどうなるかなど、各グループで実験と検証を行いました。
 今日の実験では、どのグループも物の燃え方と空気の関係について、実験前の各自の予想(消える、消えない)が当たっているのか、そうでないのか、またどうしてそうなるのかなど、関心と疑問を持って実験に臨んでいました。


2017年4月20日(木)
だれもが気持ちよく過ごすために(児童会選挙)

 
今日は午後から児童会選挙がありました。立会演説会では推薦応援者、立候補者ともに、ほどよい緊張感に包まれながら、応援演説のあとには各候補者が、「楽しい学校にしていきたい」「ゴミをなくしてきれいな学校にしたい」「みんなが楽しめるゲームや遊びを考えたい」「これまでの経験を活かして頑張りたい」など、だれもが気持ちよく過ごせる学校にするために、自分の考えや決意をしっかりとした口調で述べ、みんなに投票を呼びかけていました。このあと投開票が行われ、今年度新児童会役員が選出されました。
 児童会新役員のみなさんには、よりよい学校づくりをめざして、力を合わせて頑張ってほしいと思います。



〈司会進行:選挙管理委員〉


2017年4月19日(水)
元気いっぱい、笑顔満開(春の遠足)


 春爛漫の陽気となった本日、春の遠足を行いました。
行き先は「グリーンピア南紀(太地町)」。前々日の大雨により、芝生の状態が気がかりでしたが、遊び場所のコンディションは上々で、子どもたちは現地に着いてからは、早速、芝すべりや迷路鬼ごっこ、ボール遊びに夢中になって友だちと過ごす姿が見られました。




 
子どもたちはあちらこちらで大きな歓声を上げて、思う存分遊びに興じ、楽しい春の1日を過ごしました。


 〈わきあいあいの昼食タイム〉


2017年4月18日(火)
熟思黙考(全国学力学習状況調査)
 
 急速に発達した低気圧も東に去り、今朝は穏やかな春風が気持ちよく肌にあたる朝を迎えました。明日の遠足は、予定通り実施できそうです。

 


 本日、全国学力学習状況調査が行われ、6年生は国語、算数の試験問題に臨みました。
この調査は、
 ・全国的な児童生徒の学力学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題
  を検証しその改善を図る
 ・学校における児童生徒への教育現場の充実や学習状況の改善等に役立てる
 ・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立  する
 ことを目的として毎年国・公・私立の小学6年生と中学3年生を対象に実施されています。               (文部科学省HPより)
 教室では、だれもが緊張した面持ちで問題文をしっかり読み込み、集中して試験に取り組んでいました。

 

 

 
同日、4,5年生は三重県版学力状況調査「みえスタディ・チェック」を実施しました。
今年は国語、算数、理科の3教科で行われました。
 「みえスタディ・チェック」では、児童生徒が自らの学習内容の定着を確認し、目標をもって主体的に学習に取り組む意欲を育むことや学習内容の定着状況を把握し、子どもたちの学ぶ意欲や学力向上のための取組を促進することを目的に行われています。
 こちらも問題用紙が配られ、「始めて下さい」の合図で熟思黙考、しっかりと解答用紙に鉛筆を走らせる子どもたちの姿がありました。

 
2017年4月17日(月)
情景を思い浮かべて
 
 今日は西から発達した低気圧が前線を伴って近づいてくるため、今夜から明日の朝にかけてこの地方でも局地的に非常に強い風雨となるおそれがあります。今後の天気情報に注意して下さい。

 
 
 4年生は国語の時間、物語(「白いぼうし」)に出てくる情景や登場人物の気持ちの変化など思い浮かべながら、順番に教科書の音読を行っていました。自分が読む時にはきちんと声に出して、友だちの音読は本文に集中して、しっかり聴くことができていました。また、文中の会話や情景描写に自分の想像やイメージを膨らませながら読み進めていました。

2017年4月14日(金)
一点集中(朝学習)
 

 本校では、毎日始業前の10分間、漢字練習や算数の計算問題、読書などを行い、基礎学力の定着や学習習慣等を身につけるとともに、1限目から落ち着いて授業に臨めるよう朝学習の取組を行っています。今日も各教室では、一人ひとりが計算ドリルや漢字練習に黙々と打ち込んでいました。


2017年4月13日(木)
手を携えて
 
 
今日は西から高気圧が張り出し、青く澄んだ空が広がるすっきりした朝を迎えました。春の陽気に周囲の木々から活発にさえずる鳥たちの会話が聞こえてきます。

 
 昨晩、第1回の育友会本部役員会が開かれ、本年度の本部役員、学年委員の選出及び今月26日開催予定の育友会総会に向けて、行事計画や予算案など審議していただきました。今年度選出された各役員・委員さんには、この1年どうぞよろしくお願いします。また、保護者の皆さんには、本校の様々な学校行事や育友会活動、教育諸活動等へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2017年4月12日(水)
食欲旺盛
 

 今朝はようやく暖かな春の日差しがもどってきました。昨日の風雨で桜吹雪のように舞い落ちた桜でしたが、今日は風穏やかで、ひらひらと舞う桜の花びらが目にやさしく映ります。

 

 
火曜日から給食が始まっています。1年生は今日から給食が始まりました。今日のメニューは「魚のフライ、ハムサラダ、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」。1年教室では、6年生が給食の配膳に来てくれていました。みんなで声を合わせて「いただきます!」のあとは、ごはんのおかわりをする児童もいて、食も進み、楽しい給食タイムになりました。

 
2017年4月11日(火)
体調管理を
 
 今日は西から発達した低気圧の通過に伴い、朝から強い雨が降りました。満開になった校舎前の桜の花もこの風雨で散ってしまいそうです。このところ春の長雨が続き、朝夕は気温が低く、日中の寒暖の差が大きいので、風邪など引かずに体調管理に努めてください。


 
2017年4月10日(月)
登校班別児童会


今日は下校前に登校班別児童会があり、皆で意見を出し合い、春休みの反省と1学期の目標を決めました。その後は今年度の地区別集団登校(4月は毎日、5月からは毎週火曜日と木曜日)について新しいメンバーや集合場所・集合時刻の確認及び登校時の交通安全について注意することなど話し合われました。また放課後や休日における学校や地域での遊び方について、決まりやルールを守ることなど、皆で確認しました。

4月6日(木)から15日(土)まで「春の全国交通安全運動」が始まっています。児童の皆さんは、登下校時や放課後、休日には交通ルールをよく守り、車にはくれぐれも気をつけましょう。


 【春の全国交通安全運動 : 平成29年4月6日(木)〜4月15日(土)】

 ◎子どもと高齢者の交通事故防止 〜事故にあわない、おこさない〜
 ○重点目標
  ・歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  ・後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の   徹底
  ・飲酒運転の根絶


2017年4月7日(金)
新しい仲間を迎えて(平成29年度入学式)
 

校舎前の桜の花がきれいに咲きほこっています。さわやかな春風が肌に心地よく感じられる季節となりました。そんな春の好日に平成29年度の本校入学式を迎えることができました。
 新入生入場では、新1年生7名が少し緊張した面持ちで、
でも明るく元気に、そして笑顔でもって木本小学校に入学してきました。新入生の名前発表では、誰もが自分の名前が呼ばれると、すぐに手をあげ、すっくと立ち上がり、大きな声で「はい!」と返事をする元気な姿がとても頼もしく印象的でした。 

今年度、新1年生7人を含め、全児童85人で木本小学校生活がスタートしました。子どもたちの学習面や生活面での一層の向上と、何よりも「だれもが安心して気持ちよく過ごせる学校づくり」をめざして本校職員一丸となって取り組んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様には、引き続き本校の様々な教育活動へのご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。


2017年4月6日(木)
こころ新たに(1学期始業式)
 

4月6日(木)、入学式を翌日に控えて、新しい学年、平成29年度新学期が始まりました。それぞれ1学年進級した児童の皆さんにとって心新たに、今年度の学校生活がスタートしました。
 始業式では、毎日の生活目標として、@あいさつ Aそうじ Bべんきょう に一生懸命とりくもうという話をしました。

学校長の話に真剣に耳を傾ける児童たちの表情や様子から、「今日から頑張ろう!」そんなやる気、元気、心意気が伝わってきました。

「初心(しょしん)忘るべからず」ということばあるように、その新鮮で純粋な気持ちを忘れずに、この1年間、勉強に運動にがんばってほしいと願います。