本文へスキップ

三重県熊野市立木本小学校

木本小学校へようこそ!

木本小学校は、県南部熊野市の中心部に位置し、市の主な公共施設、商業施設が多く存在しています。

平成29年度5月 活動の様子

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成30年 1月 2月 3月
2017年5月31日(水)
笑顔で明るく
 
 
 今日の1限目に全校集会が開かれました。始めに学校長からは誰もが安心して気持ちよく過ごせる学校にするための具体的行動について、あいさつの大切さや言われて嬉しくなる、元気が出る優しい言葉がけ(魔法のことば)をお互いにしていこうという話がありました。その後、児童会役員による寸劇があり、今回はいくつかの「あいさつ」場面を見てもらい、お互いに気持ちよく感じられるあいさつとはどんなあいさつか、みんなに問いかけ考えてもらう中で、児童会会長から「相手の目を見て、いいあいさつを心がけましょう」との呼びかけがありました。

 
 最後に、6年生全員による「ロック・マイソウル」の音楽発表がありました。全員が身振り手振りのパフォーマンスを交えて歌う、息のぴったり合った心弾む発表となりました。


2017年5月29日(月)
仲間とともに
 
 
  今日の6限目は、月1回開催のクラブ活動の日でした。4,5,6年生が、それぞれ希望をとり、「屋外スポーツクラブ」「バドミントン・卓球クラブ」「イラストクラブ」「文化クラブ」「将棋・オセロクラブ」に分かれて、それぞれ仲間とともに活動に参加しました。どのクラブも友だちとスポーツしたり、料理や将棋を楽しんだり、思い思いのイラストを描いたりして、楽しく活動していました。
2017年5月26日(金)
元気いっぱい
 
 
 1年生は体育の授業、今日は準備体操、ストレッチ、ランニングのあとは、ドッチボールをして楽しく体を動かしました。プレー中はみんな元気いっぱいで、ボールを投げたり、相手のボールから身をかわしたりして、コート内外を走りまわりながら、誰もがボールの行方に夢中になって気持ちのよい汗を流していました。 
2017年5月25日(木)
恵みの雨!?
 
 今朝は雲が広がっています。低気圧と前線の影響でこれから広い範囲で雨となりそうです。周辺の木々にとっては恵みの雨となりそうですが、午後から夜にかけては、ところによっては雷を伴う雨が降るかもしれないとの予報が出ています。
 天気の急変にはご注意を。

 
 今日は県教育委員会の先生方が来校し、本校の教育目標や教育諸活動及び各取組についてや今後の課題等について協議の場をもち、意見交換を行いました。その後は、各教室をまわり、本校児童の学習の状況や授業での学びの様子を観ていただきました。


2017年5月24日(水)
お・は・し・も(避難訓練)
 
 
今日は、3限目から4限目にかけて、巨大地震、津波想定の避難訓練を行いました。木本幼稚園の園児たちも一緒に避難訓練に参加しました。

 
 
授業中に地震発生の校内放送が流れると、子どもたちはこれまで訓練してきた通りにすぐに机の下に潜り込み、地震の揺れに備えました。その後、揺れが収まったとして、先生の指示に従って、第二次避難行動(木本中学校まで移動)をとりました。

 
 
どの学年の児童も先生の指示をよく聴き、自分で身を守る行動、避難の際に取るべき行動について意識して行動に移していました。避難を終えて、学校長からは今日の避難行動について、特に集団で避難する際の注意点やきまりについての講話がありました。


 【お・は・し・も】
  「お」・・・お
さない 「は」・・・はしらない 「し」・・・しゃべらない 
  「も」・・・も
どらない


2017年5月23日(火)
Let's enjoy English.
 今日はALT(外国語指導助手)のダニエール先生の来校日でした。
 
 
  3年生の授業では、この時間のめあてとして、出題された野菜の名前を正しく発音し覚えること。授業では、ピクチャーカードを使い、いろんな野菜の絵の中からダニエール先生が英語で発音する野菜の名前をみんなはテンポよくリピート練習していました。また、ダニエール先生が日本語を上手に交えながら、笑顔でもって正しい発音や難しい発音の仕方、その単語の意味など丁寧に説明してくれていました。
 後半にはチーム対抗の英単語当てゲームを行い、先生の単語の発音に皆、神経を集中し、楽しく授業が進んでいました。教室内は終わりのチャイムが鳴るまで、いろんな野菜の英単語が飛び交っていました。


 
 
4年生のクラスでは、gloves、jacket、scarf、socksなど、ふだん身につけている衣類が描かれたピクチャーカードを使って英単語の正しい発音や意味を覚えたり、ダニエール先生が用意してきた衣類の中から先生の発音を聞いてその衣類を身につけるゲームやカード合わせじゃんけんをしたりして、みんなで楽しく英語に慣れ親しんでいました。

 
 
ダニエール先生の計らいで、授業が始まる前に6年生が教室を訪れ、今日誕生日を迎えた人と今月誕生日の人に「Happy birthday〜♪」を歌う、というハッピーサプライズがありました。


2017年5月22日(月)
力を合わせて
 
 今日も朝から晴れ渡り、青空が広がっています。風は穏やかに吹いていますが、日中は7月並みの暑さになるとのことです。熱中症対策を怠らず体調管理に努めましょう。

 
 21日、熊野市文化交流センターを会場に平成29年度紀南PTA連合会定期総会が開催されました。総会では、議事の中で莊司会長(矢渕中PTA)をはじめ、今年度本部役員、監事の方々が承認されたあと、今年度の事業計画並びに予算案が示され、いずれも賛成多数で承認されました。
 その後、平成29年度活動テーマの提案に続いて、以下の5つの活動方針が提案され、こちらも賛成多数で可決承認され、紀南PTA連合会の今年度の活動がスタートしました。

 
当日出席していただいた本校育友会会長をはじめ役員、保護者会員の方々には、ご多忙の中、ありがとうございました。

《平成29年度 活動方針》
1.PTA会員の子育てに対する意識と教養の向上に努め、園児・児童・生徒の健全育成に努
めます。
2.家庭・学校・地域・行政との協働・連携により、一層の紀南PTA連合会の発展と向上に努めます。
3.郷土を愛し、他人を尊重しながら、感謝と思いやりのある子どもを育てる教育環境の構築に努めます。
4.情報共有化のための広報宣伝活動の充実と教育行政に関する調査研究ならびに意見の具申に努めます。
5.単位PTAとの繋がりをより強化し、情報の共有化の向上に努めます。



2017年5月20日(土)
指先集中

 
 土曜授業日、4年生は図工の時間に紙粘土を使って身近にある小物づくりをしていました。制作中は指先を器用に使って、プチトマトや姫リンゴ、ギョウザやウインナー、マカロンなど本物そっくりに造ろうと、皆、集中して取り組んでいました。
「先生、見て、見て」「これ、かわいい」「うまそう」。友だちどうしで感想を出しあい合いながら、それぞれがイメージを膨らませていました。着色の方も指で行い、きれいに施された素敵な作品が次々とできあがっていました。


2017年5月20日(土)
いいとこ再発見
 
 
6年生は17日から19日にかけて、奈良、大阪への修学旅行に行ってきました。学活の時間には、旅行中に出会った人たちや様々な出来事、見学先での感激・感動体験など、修学旅行でないと味わえない貴重な経験や仲間と過ごした時間について、この3日間の思い出、感想、学んだことなど、文章にまとめていました。
 作文を書いている間は、黙々と考えをまとめ書きつづる人や、思いをめぐらせにんまりしながら鉛筆を走らせる人、友だちと旅先での出来事を確認する人等、銘々が仲間と共に旅した楽しい思い出を振り返っていました。そうして今回の旅行で改めて気づいた友だちのいいところも再発見していたようでした。


2017年5月16日(火)
明日天気になれ
 
 先週沖縄・奄美地方が梅雨入りしました。東海地方の梅雨入りは例年6月初旬頃ですが、今朝は梅雨前線の影響なのか、曇が出て暑さも小休止、肌に当たる風がさわやかに感じられます。明日から始まる6年生修学旅行の3日間は、いい天気で行って来られるといいのですが。

 
 3年生の1限目の授業は国語。今日は漢字ドリルを使って新出漢字の書き順や音読み、訓読みの練習をしていました。「この漢字見たことある」「この漢字は知ってる」「これは主人公の主でしょ」。みんなで「そら書き」したあと、丁寧にノートに書き込み、興味・感心を持って、漢字練習に取り組んでいました。


2017年5月15日(月)
いいゆで加減、さじ加減
 
 
 5年生の家庭科の授業は「温野菜サラダ」の調理実習を行いました。班ごとに協力しながら、それぞれキャベツ、にんじん、アスパラガス、ジャガイモを切り分ける係、ゆでる係、盛りつけ係、そして後かたづけまで手際よく調理が進められていました。ドレッシングの方も各班でゴマやマヨネーズ、お酢の量をいいさじ加減で混ぜ合わせて、オリジナルのゴマドレッシングができあがっていました。

 
    
 最後にみんなで出来たての色鮮やかな温野菜サラダをおいしくいただきました。今日の経験を活かして、ぜひ家庭でも進んで調理してほしいと思います。

 


2017年5月15日(月)
準備万端のあとは!?
 
 
6年生は学活の時間に、いよいよ明後日に迫った修学旅行についてオリエンテーションを行っていました。先生から3日間の修学旅行の行程を説明してもらう中で、道中バスの中や宿泊先、見学場所での態度や行動で注意すること、気をつけなければいけないことなど、みんなで意見・考えを出しあいました。
 「ゴミを出さない」「勝手な行動をしない」「人の話をよく聴く」「人の迷惑にならないように行動する」など、それぞれ旅のしおりに書き留めていました。仲間と行く今回の修学旅行では、集団行動時のルールや時間、また旅先でのマナーやモラルなどしっかり守り、気持ちよく過ごして、誰もが楽しく思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。


2017年5月12日(金)
音読み訓読み?
 
 
 4年生は国語の時間、今日は漢字辞典を使って漢字の調べ学習を行っていました。授業では、出題された漢字をこれまで習った総画・部首・音訓の3つの引き方を使って、その漢字の総画や音訓読みを調べることや、全て調べ終わった人はペアやグループになって、辞典の中から交互に問題を出し合っていました。「この漢字は?」「何ページの何行目に載っている!」「正解!」それぞれが漢字に親しみながら漢字辞書の引き方や漢字の練習・復習を行いました。


2017年5月11日(木)
スクラム組んで
 
 スカッとさわやかな朝を迎えました。予報によると日中は気温が上昇し、7月並の天気になるとのことです。日陰に入ったり、こまめに水分補給をするなど、紫外線や熱中症対策が必要です。 

 
 10日夜、第1回の育友会役員・委員総会を開催しました。学校からは今年度の育友会の行事・活動について、準備・運営等、本部役員、学年委員さんを中心に進めていただくことや学校行事を始め、様々な本校教育活動・取組への協力・支援をお願いしました。
 また、協議の中で6月に開催する親子親睦行事(グランドゴルフ大会)については、競技進行や昼食準備など、当日の係や役割分担を決めていただきました。その他にも今年度実施するバザーの係や夏場のプール監視、奉仕作業などについて協議してもらいました。
 役員、委員の皆さんにはこの一年、何かとお願いすることが多々ありますが、どうぞよろしくお願いします。



2017年5月10日(水)
だれもが気持ちよく過ごせる学校
 
 
 
 
 今日は1限目に全校集会がありました。始めに、4月の児童会選挙で当選承認された前期児童会役員一人ひとりから就任あいさつがありました。その中で「みんなが楽しめる行事を考えたい」「すすんでゴミを拾い、きれいな学校にしたい」など自分の行動目標を述べると共に、みんなに楽しい学校づくりに向けての協力を呼びかけました。
 その後、児童会各委員会からは前期の活動内容と委員としての自己目標、頑張ることなど発表され気持ちを新たにしました。皆さんがそれぞれの役割を自覚し、自分の仕事にしっかり取り組み、任務を遂行することを期待します。

 
 
児童会あいさつのあとは、6年生によるリコーダー演奏(「笑点テーマ曲」)があり、練習の成果を披露してくれました。最後に「Believe」を全校で合唱しました。全員の歌声が素敵なハーモニーとなり、誰もが歌い終わったあとの何とも言えない心地よさを感じとっていました。

 


2017年5月9日(火)
じゃんけんダッシュ
 
 今日の2限目、2年生の体育の時間は準備体操のあと、まずは軽い準備運動として先生が打ち鳴らす太鼓の単打や連打などにあわせて、歩いたり、スキップをしたり、走ったりしながら、体ほぐし運動を行っていました。

 
 体が温まった後は、2チームに分かれて「じゃんけんダッシュ」というレクゲームを行いました。今日は「よーい、どん!」の合図でスタートし、途中いくつか並べられたコーンをダッシュで回って、出会った相手とじゃんけんをして勝ち進み(負けた人はその場に座り、味方のタッチを待つ)相手方のコーンにタッチできれば1点もらえるというルールで行われました。
 「ジャンケン、ポン!」「あいこでしょ!」両チームともチームメイトのじゃんけん結果に一喜一憂。終わりの合図があるまでは、じゃんけんをする双方の息のあった、そして気合いの入ったかけ声が体育館に響き渡っていました。



 
2017年5月8日(月)
しっかり観察
 
 ゴールデンウィークが終わり、学校には活気ある子どもたちの歓声が帰ってきました。
「おはよう」「おはようございます」。5月の新緑と久しぶりに会う子どもたちの笑顔と元気なあいさつで気持ちのいい朝を迎えました。

 
 

 
1年生は生活科の授業で、朝顔の観察日記をつけました。連休前にそれぞれの鉢にまいておいた朝顔の双葉が顔を出し、今日は色鉛筆を使って、しっかりと丁寧に双葉の様子を観察してスケッチしていました。

 


2017年5月2日(火)
音読を楽しもう
 
 
今日は高気圧が張り出し、全国的に広い範囲で上天気となりました。明日から始まる5連休、日中は強い日差しがあると思うので、外出時はこまめに水分を補給したり木陰で休んだりして、体調管理に努めましょう。

 新年度が始まって1か月が経ちました。子どもたちは4月の慌ただしさから落ち着きをとりもどし、毎日元気に登校してきています。今週と来週の月、火は家庭訪問期間となっています。懇談では子どもの学習面や生活面、学校生活の様子などお話しするとともに、家庭生活の様子など聞かせていただき、子どもたちの健やかな成長につなげていきたいと思います。よろしくお願いします。

 
 

 3年生は国語の授業、単元は「きつつきの商売」。今日は、2つの場面の音読を行っていました。一人ひとりが順番に前に出て、きつつきの2つの商売の場面をそれぞれ読み比べていました。どの子も友だちが落ち着いた口調で音読している間はしっかりと聞いて、教科書に集中して、物語の情景や登場人物、音の出る場面を想像しながら読みを深めていました。


2017年5月1日(月)
薫風を受けて
 
 
 季節は五月に入りました。今朝はすっきりとした気持ちのよい朝を迎えました。今年もゴールデンウィーク中、世界遺産「七里御浜」海岸では、約200匹の鯉のぼりが黒潮躍る熊野灘からのさわやかな皐風に乗って優雅に泳ぐイベント行事「泳げ!鯉のぼりくん」が始まっています。

 

 今日、本校1,2年生の児童と木本幼稚園児たちは、今年もこのイベントに参加するため七里御浜に出かけました。到着後は、これまで各学年、幼稚園で子どもたちがクラスの仲間と協力して制作してきた「オリジナル鯉のぼり」を地元「七里御浜鯉のぼりの会」のスタッフの方々にお願いして、熊野の大空にあげてもらいました。
 「やったー!」「見て、しっかり泳いでる!」 海風を一心に受けて、さっそうと元気よく泳ぎだした鯉たちを見あげる子どもたちのとても満足そうな笑顔がとても素敵で、印象深く心に残りました。


   
 〈鯉のぼりとともに〉