本文へスキップ
一人ひとりが大事にされる金山小学校を目指します!

電話でのお問い合わせはTEL.0597-89-5274

〒519-4327 三重県熊野市金山町2370-2

▲TOPへ戻る

子どもの姿 2022年度Children


4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2023年 1月 2月 3月

2023年3月24日(木)
修了式でした。

1年が終わりました。
修了とは、1年間のすべてを学習したことという話をしました。卒業式は、6年生のためでありますが、同時に、在校生のための式でもありました。
6年生を送る時の、3年生から5年生の歌声はとてもよく、気持ちよく送り出してくれました。
1年生から5年生までそろった修了式でしたが、来年度は、全員が揃っての式が普通にできることを望んでいます。

2023年3月20日(月)
今年度、最後の週

朝から、6年生がいない学校です。
5年生のある子が、「6年生がいない分、学校が静かだ」と話していました。
卒業式は、6年生のための式ですが、同時に、在校生が一つずつ学年が上がるための式でもあります。
会場の準備の仕事をするのを、5年生、4年生が毎回がんばります。そのことで、高学年のとしての自覚を持ったり、来年は、あの席にいるのだと意識するのだと思います。
写真は、前日準備の様子から。


2023年3月17日(金)
卒業式でした。

卒業式が行われました。
1年生、2年生は、教室でリモートで見ることになりましたが、久しぶりに3年生以上が集まる大きな式でした。
送る側の歌も大きく聴こえ、雰囲気もよかったです。
送られる側の6年生も、胸を張って、最後の言葉を語っていました。
「やったら、できる。」「力、ある。」
音楽発表会での演奏や合唱が素晴らしかったように、力のある学年でした。
私からは、そのがんばりと、せっかくいただいた命を大事にして、自分を大事にできるように、人を大事にして、社会の一員として、自分の好きなことをしてほしいと告げました。

雨が心配されましたが、式が終わってからもほとんど降らず、玄関付近で写真を友達や家族で撮り合うなどの様子も見られました。

2023年3月15日(水)
運動会総練習

暖かくなってきました。
月曜日の朝、近くの田んぼから蛙の鳴き声が聞こえてきました。チューリップのつぼみも出てきています。
すっかり春の陽気です。

今日は、在校生と卒業生と一緒に総練習です。
ただ、それぞれ、自分たちのメッセージをすべて出すのではなく、段取りを確認したり、入退場の練習をしたりといったことが中心でした。

卒業生の声は、しっかり出ていて、在校生との違いを感じさせるものでした。

在校生も、少し聞いただけで、自分たちとは違うとわかったはずで、明後日に向けて、またできることをやると思います。

学校へ来る日は、もう限られてきました。
いい卒業式になりますように。

2023年3月14日(火)
卒業式全体練習

在校生と卒業生が、それぞれ全体練習をしました。
在校生は、3年生以上が参加です。
まだ、以前のように全員が同じところにいて、卒業式をするということにはなりません。
歌の練習も、これだけの人数で歌うのも久しぶりだと思います。
6年生とは、一人ひとりと証書の渡し方の練習もしました。本番に強い子どもたちなので、さらに上手に決めてくれると思います。



2023年3月13日(月)
天理教の前を通る道

金山小学校の通学路は、広い歩道のところが多いです。
歩道だからといって、広がって歩いていいわけではありません。他の方も歩きますし、自転車も走ります。しかし、車との接触の心配はほぼありません。
歩道のないところで危険なのは、このホームページでも何度か書きましたが、オレンジロードです。こちらは、極端に狭いところもあり、危険です。これについては、行政や警察にも情報共有しており、対策を考えてもらっています。
日々、登校指導をしてくださっている方もいます。
金山町で歩道のない道は、金山集会所付近から天理教方面に下り、そのまま学校下まで来る道です。
ここについては、以前から道いっぱいに広がって歩いているという苦情もあり、歩き方については指導してきました。
今回、ある課題もあり、3月9日から毎朝、校長が現地に行って登校指導をしています。
基本、右側を広がらないで歩いて行くことを話しています。道の最後の直線だけは、階段を上がる都合で、行きは左側、帰りは右側を歩くように話しています。

もう今年度も終わりますが、来年度に向けて、また登下校指導を続けます。



2023年3月11日(土)
東日本大震災から12年

東日本大震災から12年となりました。

11年前、震災から1年2カ月ほど経った時に、まだ教諭であった私は、宮城県に行き、震災の痕を、特に学校を回ってきました。
閖上小学校、中学校、門脇小学校、大川小学校などを見てきました。勝手に写真を撮るのもはばかられるほど、空気は、まだまだ震災の爪痕を残しているところばかりでした。
現地の方の話も聞かせてもらい、災害当時の話をまとめて、当時の学級通信に連載もしました。
上から石巻市大川小学校、門脇小学校の上にある日和山からの石巻市街、名取市の閖上町の写真です。

先週は、南海トラフに関する特集も多くありました。
いつ、震災が訪れるかわかりません。防災指導も、ますます必要となる時代です。







2023年3月10日(金)
有馬小学校との交流

先日、5年生が、SDG'sの学習をして、有馬小学校の5年生とZOOMでつながり、発表をしました。
今日は、有馬小の5年生が、発表する番です。
私は、少しの時間しか見られませんでしたが、食料ロスのことを伝えてくれていました。
1年後には、中学校に入学し、一緒に学習する仲間になるので、このような交流はいいと感じています。

2023年3月9日(木)
卒業式全体練習

在校生の第1回の卒業式の全体練習がありました。
在校生で参加するのは、3年生以上です。
そして、3年生から5年生は、ほぼ卒業式に参加したことがありません。この3年間、卒業式がリモートになったことで、そういう影響が出ています。
呼びかけや歌の練習をしました。
初めて合わせたにしては、大変上手にできていました。
歌は特に上手でした。
まだまだ本番まで時間があるので、学年ごとに練習するところもあるので、がんばってほしいです。

2023年3月8日(水)
第3回学校運営協議会

学校運営協議会を18時から開きました。
本来、もう少し早くする予定でしたが、コロナの関係もあり、今日になりました。
今年の取組を説明する時間と、児童アンケート、保護者アンケート、職員の自己評価と3つについて説明させていただきました。内容については、また、このページで紹介させていただきます。
学校運営協議会の方からは、学校関係者評価として、この1年の取組に対して、評価いただき、来年度の取組に活かしていきます。委員の皆様、この1年間ありがとうございました。

2023年3月6日(月)
6年生を送る会

6年生も、あと2週間で卒業です。
5年生が中心となって、4年生とともに、6年生を送る会を企画してくれました。
6年生が、1年生から3年生の縦割り班の子どもたちと一緒に校内をウオークラリーをして楽しんでいました.

いろんな楽しみを企画してくれたので、6年生のためではありますが、同時に5年生や4年生の今後につながる会になりました。






2023年3月3日(金)
卒業遠足

6年生は、卒業遠足で自然の家に向かいました。
体を動かしたり、サンドブラストという作品を作ったり、活動を楽しみました。




2023年3月1日(水)
けん玉やコマ、あやとり遊び

1年生教室では、けん玉やコマ、あやとりなど昔の遊びをしている子が多いです。昔は、自然とそんな遊びをしたものですが、今は、せいかつなどの時間をつかって学校ですることがあります。見ていると、ふたりで協力してあやとりをして遊んでいる子もいます。
場所と時間とモノさえあれば、子どもは変わらないのだと改めて思いました。

3月1日となり、6年生の教室にあるカウントダウンのカレンダーも、もうすぐ1ケタになりそうです。



information

熊野市立金山小学校

〒519-4327
三重県熊野市金山町2370-2
TEL.0597-89-5274
FAX.0597-89-5294