本文へスキップ

三重県熊野市立木本小学校

木本小学校へようこそ!

木本小学校は、風光明媚な県南部熊野市の中心部に位置し、学校周辺には市の主な公共施設、商業施設が多く存在しています。

平成30年度10月 活動の様子

 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成31年 1月 2月 3月
2018年10月31日(水)
あいさつ運動展開中

 毎週水曜日は児童会による朝のあいさつ運動が実施されています。今朝も北よりの風が吹き、肌寒さを感じる中、登校門前では児童会役員の子どもたちが明るく元気に「おはよう!」「おはようございます。」の声かけをしてくれていました。
 下級生も運動に参加してくれて、お互いに笑顔で応えあいながら気持ちのいい一日のスタートが始まっています。

2018年10月30日(火)
安全安心(通学路点検実施)

 午後から木本小学校区内の通学路点検が実施されました。今回の通学路点検では、交通安全及び防犯上の危険箇所を熊野市建設課及び熊野建設事務所、紀勢国道事務所、熊野警察署、市教育委員会の各担当の方々と一緒に見て回りました。


 点検箇所では、見通しの悪い場所や人目につきにくい箇所など通学路の10ヶ所をまわり、横断歩道や停止線、飛び出し注意の看板等があるか、またカーブミラーの設置や夕暮れ時や夜道が暗い場所の外灯の数など、交通安全と防犯の視点から順に点検を行いました。
 今日の点検結果をもとに、今後の具体的な対策の検討や改善に向けた取組につなげていきたいと思います。

2018年10月29日(月)
仲間とともに(クラブ活動)

 朝晩は日に日に寒さが増し、秋の深まりがいっそう感じられる季節となってきました。今日は風が穏やかに吹き、秋の好天気となりましたが、今週は大陸から寒気が流れ込んでくるため週半ばには厳しい寒さがやって来るとのこと、早めの冬支度が必要かも知れません。寒さ対策は万全を期しましょう。


 4,5,6年生は6限目にクラブ活動を実施しました。「イラスト」「料理」「将棋・オセロ」「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」の5つのクラブに分かれて、今日の活動ではイラストクラブは「秋をテーマにしたイラスト」、料理クラブは「ポップコーン作り」、将棋・オセロは「総当たり戦」、屋外スポーツは「ティーボール」、屋内スポーツは「バドミントン」を行いました。


 それぞれ仲間とともに活動する中で、誰もが意欲と関心をもって夢中で取り組み、楽しい時間を過ごすことができました。


2018年10月26日(金)
和気あいあい(秋の遠足)

 今朝はすっきりさわやかな秋の青空が広がりました。本日、天候不良のため延期されていた秋の遠足を実施しました。出発時、子どもたちは嬉しい気持ちとワクワクした気持ちを笑顔で表現しながら、元気に遠足先の山崎運動公園に向けて歩を進めました。


 公園に到着すると、早速昼食までの時間はそれぞれ遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボール遊びやサッカーをしたりして過ごしていました。


 昼食時になると少し雨雲が流れてきて心配しましたが、すぐに日差しが復活し、弁当を広げ、和気あいあいとした中で食も進み、会話がたくさん弾んでいました。帰るまでの時間、子どもたちは公園内を活発に走り回り、楽しく過ごす姿があちらこちらで見られました。

2018年10月25日(木)
自分のこととして考えよう(校区人権フォーラム)

 今日は午後から木本中学校区人権フォーラムが木本中学校(会場:体育館)で開催されました。フォーラムでは、はじめに中学校生活の様々な活動(学習活動や学校行事、部活動など)について映像を交えての学校紹介がありました。そのあと木本小、井戸小の6年生と木本中の生徒(3年生と学年代表)が一同に集まり、身近に存在する人権問題についてグループになって話し合いを進めました。
 話し合いでは小学生と中学生が15のグループにそれぞれ分かれて、中学生が司会進行役になり、今回は人の心を傷つける言葉や言葉づかい等について、先生からのいくつかの質問に対して思ったことや気づいたこと、また他者の意見や考えを聞いて感じたことなど、グループの中で意見を出しあいました。


 今回の意見交流を通じて、子どもたちは仲間の不安や悩み、また様々な人権課題を自分のこととしてとらえることの大切さや様々な課題に対して自分たちができること、またその解決に向けて意見や思いを出しあう中で、一人ひとりを大切にする人権意識を高めることやよりよい仲間作りについて考えを深めあいました。

2018年10月24日(水)
仲間とともに(5年自然の家宿泊体験学習)

 5年生は23,24日の二日間、少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。入所式のあとは早速、班別になって昼食メニュー「カレーライス」作りに取りかかり、調理担当、火おこし担当等、役割分担し協力しながら次々と美味しそうなカレーライスが出来上がっていました。昼食会では何度もおかわりするなど、皆、食欲旺盛で、あちらこちらで笑顔が見られ会話の方もいっそう弾んでいました。


 午後からの関所ハイキングは雨天のため中止となりましたが、代わりに「焼き杉プレート」作りにチャレンジしました。皆、趣向を凝らして熱心に作品作りに取り組み、素敵な作品が次々に完成していました。


 夜のお楽しみ会では、クイズや手品など、各グループ、個人の出し物や全員参加の室内レクスポーツ「ユニカール」で大いに盛り上がり、楽しい一時を過ごしました。


 二日目は、朝のつどい、館内清掃の後は、竹細工(箸作り)の実習がありました。根気のいる作業でしたが、誰もが手先に集中して黙々と箸作りに取り組む姿が見られました。
 今回の宿泊体験学習を通じて、子どもたちは仲間とともにまた一段とたくましく成長してくれました。

2018年10月23日(火)
季節の変わり目

 今日は二十四節気の第18番目「霜降(そうこう)」。秋の深まりと共に朝晩の冷え込みが急に厳しくなり、初霜のたよりが聞かれるのがこの頃です。風邪が流行ってきています。体調を崩しやすいのもこの頃なので、毎日の健康管理にはくれぐれも注意して下さい。

 本日は5年生自然の家宿泊体験学習は予定通り行いますが、他の学年の遠足については天候不良のため明日に延期します。

2018年10月22日(月)
想像を広げよう(1年国語)

 今朝は高気圧に覆われ、カラッとした気持ちのよい秋晴れとなりました。日中は快適な一日となりそうです。しかし日が暮れると急に冷え込むので、衣服の調節をするなどして寒暖差に注意して過ごしましょう。


 1年生は国語の時間、題材は「くじらぐも」。めあては「こどもたちとくじらのようすを確かめよう」。音読の場面では、登場人物の子どもたちの動作や様子、そしてそれに対応するくじらの様子を想像しながら一人ひとりが順番に音読をして読みを深めていました。
 また、実際に「子どもたち」と「くじらぐも」になりきって登場人物や各場面の動作を演じることによって、双方のやりとりの楽しさやうれしい気持ち、わくわくした気持ちなどをみんなで共感することができました。


2018年10月17日(水)
元気よくあいさつをしよう!(後期児童会始動)

 1限目に全校集会がありました。今日の集会では前期児童会役員退任あいさつに続き、後期児童会新役員のあいさつ及び後期児童会各委員会からの発表がありました。新役員一人ひとりが自分の目標や頑張ることを発表したあと、児童会長から後期児童会の運動目標として「元気よくあいさつをしよう!」との提案がありました。
 前期に続き、あいさつ運動を推進していくことや、みんなが楽しめる催しを企画するなど、誰もが気持ちよく過ごせる学校を作っていきましょうとの呼びかけがありました。




 その後、後期児童会各委員会(体育、環境、保健・給食、図書)からの発表、提案があり、いよいよ後期の児童会活動がスタートしました。新役員及び各委員会メンバーの皆さんの今後の活躍に期待したいと思います。

2018年10月16日(火)
Rectangle!(3年外国語活動)

 ひんやりとした秋風と日差しの温もりが心地よく感じられる朝を迎えました。予報では南の海上にある前線の北上にともない、午後から夜にかけてにわか雨があるかも知れません。日暮れとともに急に気温が下がるので、朝夕は上着を忘れないようにしましょう。


 今日はALT(外国語指導助手)のアニ先生の来校日でした。今日の3年生の授業では、円や三角形、四角形や長方形、星などいろんな形をした図形について正しい英語の発音を習いました。「サークル!」「スクウェア!」「スター!」。子どもたちは先生が順番に指し示すいろんな形の英単語をほとんど覚えていて、アニ先生の発音について、しっかりリピートすることができていました。

2018年10月15日(月)
おいしさ格別(5年家庭科)

 週明けの今日は気圧の谷の通過や前線の影響で雨雲が流れ込み、朝から天気は雨模様となりました。風は一段とひんやり肌寒くなり、秋の深まりがいっそう感じられます。


 5年生は来週に自然の家宿泊研修が予定されています。今日の家庭科では、自然の家に向けて初日の昼食メニュー「カレーライス」を作りました。調理実習では、各班ごとに玉ねぎ、にんじん、ジャガイモの皮剥きや具材の刻み係、煮たき係などに分かれて調理が進んでいました。包丁やピーラーなど慣れない手つきの児童もいましたが、みんなで協力して作ったカレーはひと味違うおいしさで、試食会では皆、出来たてのカレーをうれしそうにほおばっていました。


「この味、めちゃおいしい」「玉ねぎ、ジャガイモがとろけて甘みがある」などと、何度もルーのおかわりをする人もいました。自然の家当日は今日の調理実習の経験を活かして、さらにおいしいカレーライスが出来上がるといいですね。

2018年10月12日(金)
明るく楽しい学校にしよう(後期児童会役員選挙)

 今日は4限目に後期児童会選挙立会演説会が行われました。推薦者の応援演説の後、会長、副会長以下児童会役員候補の児童一人ひとりが前に出て、「明るく楽しい学校にしたい」「あいさつ運動を行い、みんなが気持ちよく朝を迎えるようにしたい」「みんなが楽しめるゲームや遊びを計画したい」「いろいろ挑戦したい」など、後期児童会役員としてやってみたいことや自分の考えをしっかりと述べ、投票を呼びかけました。


 後期の児童会執行部も前期同様、誰もが気持ちよく過ごせる学校づくりをめざして力を結集し、みんなのために頑張ってほしいと思います。

2018年10月11日(木)
何段に挑戦!?(6年体育)

 今日は朝から小雨がぱらつき、午後からはまとまった雨が降りました。頬にあたる秋風がひんやりと感じられる季節になってきました。週末は前線の影響や大陸の移動性高気圧の通過などで不安定な天気になりそうです。風邪を引かないよう寒さを感じたら上着をはおるなど体調管理に注意しましょう。


 6年生は体育の時間、今日の授業ではこれまでの基本練習をもとに、跳び箱運動のテストを行っていました。種目は「開脚跳び越し」。各自が跳び箱の高さに合わせてタイミングよく両足踏切することや両手は跳び箱の前につき、跳び箱をしっかり手で突き放すことを意識して、それぞれ開脚跳びに挑戦していました。
2018年10月10日(水)
気持ちを読みとろう(4年国語)

 今日の6限目に4年生国語の授業で校内授業研究を行いました。題材は「ごんきつね」。授業ではこれまでの話の内容を振り返りながら、物語終盤の場面では、登場人物の気持ちや感情の変化、心の移り変わりについて各自が感じたことや考えたことをグループになって話し合いました。また実際に登場人物の兵十とごんのやりとりを代表二人が演じるなどして物語の内容に迫りました。


 発表の場面では、次々に出されるいろんな意見や考えに対して、同じ気持ちを共感したり、自分とは違った思いや考えに気づいたりしながら、さらに想像力を働かせ考えを深めていました。

2018年10月9日(火)
秋の好日

 今日はすっきりとした秋晴れさわやかな青空が広がりました。日中は気温が上がりまだまだ暑さが続くとの予報です。朝夕、寒暖差による体調不良など起こさないように健康管理にご注意下さい。


 7日、夏を感じさせるような陽気となった秋の好日に、恒例の木本神社例大祭が盛大に開催されました。午前の神事の後、ダンジリ、御神輿、六法行列、よいや、子どもみこし、元宮太鼓が町内を威勢よく練り歩き、木本神社から稲荷神社までの通り道を各町山車が連なる間は、伊勢音頭が声高に歌われ、力強いかけ声とともに気合いを入れ神輿を担ぐ勇壮な姿が見られました。


 本校の子どもたちも各町山車に就いて元気いっぱい木本祭りに参加していました。よいやや元宮太鼓の太鼓音が町内に鳴り響く中、一生懸命に山車を引き、かけ声をかけ、祭りに熱中する子どもたち。秋の日差しを一身に浴び、額からしたたる汗がキラリと光って、一人ひとり生き生きと輝いて見えました。

2018年10月5日(金)
ラフル・ビューティフル(2年図工)

 今日は断続的に強い雨が降り続いています。気になる台風25号はこの地方への直接の影響はなさそうですが、明日から明後日にかけては台風の北上に伴い前線が活発化し、局地的に大雨になるかもしれません。今後の台風・天気情報に注意し、急な突風、大雨など天候の急変には十分警戒して下さい。


 2年生は図工の時間、めあては「竹ぐしでけずってステキなちょうをつくろう」。今日の作業では、ろうそくのろうを塗り込みアクリル絵の具で黒く塗ったちょうの形をした作品を竹ぐしや割り箸を使って黒をけずりとります。


 すると下から赤や黄色、水色や紫などカラフルな色が現れ、みるみるうちに鮮やかな羽根をもった蝶が次々に誕生していました。


2018年10月4日(木)
共通で最大(5年算数)

 今日は朝から雨模様。しとしとと降る雨とそよ風に木々の葉が静かに揺らぎ、秋を感じさせる肌寒い日となりました。これから台風25号の動きと共に前線の影響で雨足が強くなるようで、明日以降週末にかけての天気が大変気になるところです。


 5年生は算数の時間、めあては「2つ(3つ)の数の最大公約数を求めよう」。授業では「約数」「公約数」「最大公約数」の意味をよく理解して、2つの数に共通する約数から最も大きな公約数を求めるやり方や小さい方の数の約数に注目して最大公約数を求める方法を学んでいました。
 復習問題の時間になると、習った求め方を確認しながら、2つの数の最大公約数を確実に求めることや3つの数の最大公約数を求める問題にも集中して取り組んでいました。


2018年10月3日(水)
笛星人(3年音楽)

 3年生は音楽の時間、今日はリコーダー演奏の練習を行っていました。楽曲は「しっぱれ」「さくら笛」「おやすみ」「ソロサンマ」など。「シー」や「ラー」などの1音2音のみの演奏ですが、「シシシシー」「シーシーシー・シシー」「シシララシシシー」など、楽譜を見ないでもタンギングや息継ぎがしっかりできていました。姿勢を正して奏でられるみんなの笛音が一つに合わさり、きれいなメロディーとなって聞こえてきました。

2018年10月2日(火)
Do you have 〜?

 今日はALTのアニ先生の来校日でした。4年生の授業では5つの英単語「News」「Flowers」「School」「Juice」「Ice cream」の中から「Do you have 〜?」「Yes, I do」「No, I don't」の英語フレーズを使って、どの英単語のことであるか答えを言い当てるという質問形式での会話練習が進んでいました。
 質問では「a」や「c」、「f」などのアルファベットが5つの単語に含まれているか、いないかをはじめはアニ先生と、後半は友だちとペアになって互いにわかるまで何度も質問を繰り返していました。そしてYesかNoかの返事からずばり相手の思っている英単語を推理して、最後にはうれしそうにしてその答えを言い当てていました。

2018年10月1日(火)
リズムに乗って(2年音楽)

 10月に入りました。今朝は昨夜から早朝にかけて列島を縦断し、各地に大きな被害をもたらした台風24号による大荒れの天気から一転、台風一過のさわやかな秋晴れとなりました。日中は気温が上昇し、あせばむ陽気となりそうで、寒暖差による体調不良を起こさないよう水分補給や衣類の調整などして体調管理に努めましょう。


 2年生は音楽の時間、歌の練習では今みんなで練習している歌「世界に一つだけの花」の合唱を行っていました。後半はタンバリンやカスタネット、小だいこ、鈴などそれぞれ様々な打楽器を持ってリズム打ちを練習しました。合唱も合奏も友だちと声をそろえて楽しく歌うことや、「タン・タン・タン・ウン」「タン・タ・タ・タン」「ターン・ターン」など、いろんなリズム打ちを友だちと一緒に行いながら音楽を楽しむ姿が見られました。